生活と科学【暮らしと科学】そこら辺にある何気ない「科学技術の結晶」 文明が滅んだ後に、DIYでどこまで出来るのかという、サイエンスサバイバル漫画がDr. STONEな訳ですが、監修するにあたって色々と調べていると、つくづく、何気ない身近なものが、実は科学技術の結晶であるということを改めて実感します。2019.07.07生活と科学
生活と科学「Dr. STONE」のサバイバルグルメ:猫じゃらしラーメン ガラス回に引き続き、科学動画でアニメ「Dr. STONE」とのコラボを行いました。麺を猫じゃらしから作るのは面白いとは思いますが、美味しいとは言い難いので、現代の科学を駆使して「美味しい」猫じゃらしラーメンの再現を行いましょう。2019.10.02生活と科学
リテラシー科学文明ってマジすごい、という話【俺コラム】 科学監修の関係で、人類の科学史を再勉強しているわけですが、やはり科学文明はマジですごい。ブレイクスルーがブレイクスルーを生む、その繰り返しで成り立っているという気づきはやはり大事です。今回はその辺と、急速な進歩の弊害などに触れていきます。2019.09.09リテラシー
リテラシーヘルドクターくられの「俺コラム」:「アリエナイ理科」振り返り 今回はなんにも役立つことを書きません! ただのコラムです。以前、Vol.300の節目で今までのあれこれを振り返ったコラムを書いたわけですが、ちょうどいいタイミングが訪れたので、現状にあわせてまとめてみました。今後も頑張っていきます。2019.12.31リテラシー