アリエナイ科学メルマ:美容と健康

美容と健康に関しての記事一覧です。スキンケア、ダイエット、生活習慣など、科学的見地から解説しております。

スポンサーリンク
美容と健康

梅雨時のスキンケア:湿度の急変による肌トラブルには硫黄泉が効く

梅雨時、湿度が急変することで、肌が保水をどれだけ頑張れば良いのか分からなくなって、その結果、ニキビのような吹き出物が出来やすい。こうした皮膚のトラブルに、効果的なのが硫黄泉。ほどよい殺菌性で、常在菌のバランスを取るのに具合が良いのです。
美容と健康

中身が猫草の青汁をわざわざ飲む必要はない:大麦若葉と栄養バランス

「青汁は健康に良いのか?」という質問を受けることがあります。緑黄色野菜を摂るのは健康には重要なので、青汁を飲むのは悪いとは言いません。言いませんが、中身が「大麦若葉」であれば、それは猫草と同じ。わざわざ青汁で摂る必要性はあるのでしょうか。
美容と健康

肩や腰の辛い痛みを解決する:ぎっくり腰や五十肩の対処方法も!

肩こりや腰痛に悩まされている方は少なくないでしょう。特に長時間に渡ってデスクワークをしていると付き物。マッサージや整体もいいですが、根本的な解決には運動が一番です。ただし、ぎっくり腰や五十肩のように治療が必要なものもあります。
美容と健康

「運動はすべてを解決する」のは本当か?日々の暮らしとダイエット

毎度おなじみの科学・人生相談動画で「運動しろ、以上!」というオチがよくついているわけですが、ダイエットに運動は本当に必要なのでしょうか?結論から言うと、運動そのものによるカロリー消費はともかく、運動しないで痩せると筋肉から痩せる事になります
スポンサーリンク
美容と健康

【突然死の謎と仕組み】「睡眠時間を削る」という発想はやめよう

「睡眠が大事なのはわかった。でも、忙しくて満足な睡眠時間が取れないんだよ!」とお嘆きの方もいると思いますが、睡眠ありきのスケジュールを組むのは非常に重要です。睡眠時間を削るという発想をやめて、睡眠時間の確保と質の向上を目指しましょう。
美容と健康

【昼夜逆転】海外旅行・出張時の時差ぼけをクスリで解決する!

時差ぼけとは、日付変更線をまたぐなどして、時差のある地域に短時間で飛行機で移動する事によって起きる、心身の不調の事です。今回はこの時差ぼけをクスリでなんとかする方法と、飛行機で長時間移動する場合にしておいた方が良い事をまとめます。
美容と健康

日焼け止めは安物で十分!付け惜しみせずこまめに付け直す方が大事!

薬局で数百円のものから百貨店の化粧品コーナーにある数千円のもの、美容にもチカラをいれている皮膚科病院で売られている、これまた2、3千円の日焼け止め。結論から言えば、安売りのものを付け惜しみせずこまめに付け直すのが一番です。
美容と健康

成分から選ぶ薬局売りの痛み止め・種類を知って使い分けよう!

薬局で買える痛み止め、実は成分で見るとそれほど種類はありません。なので、どの成分がどう効くのかを知っておくと、似たような薬の中から今の自分にぴったりのものが選べるようになるでしょう。
スポンサーリンク
美容と健康

毒と薬は裏表:ヘルドクターくられの野草で作る健康茶講座

野草は概ね毒草ということで、自分の専門的にも毒草を紹介することが多いわけですが、たまには健康的なものも。毒草があるということは、当然薬草もあるということです。今回は野草で作る健康茶についてご紹介します。
美容と健康

【寄稿:淡島りりか】ニキビを退治してちゅるんとした綺麗なお肌に!

最近ドレスコード「マスク」のせいでニキビになって困るって話を耳にします。医療用のニキビの薬はよく効きますが、ピーリング剤使用時の副作用とそれを軽減するための保湿剤の使用、塗り薬の塗り方の順番一つとっても、重要なことはたくさんあります。
美容と健康

花粉症の話:耳鼻科でなく内科で花粉症の薬を処方してもらおう!

今回は花粉症の話をお送りしようと思います。メルマガでは時期が来る度に話をしていますが、困っている人が多い分、年を追うごとに新しい薬なども登場しています。今回は、現時点までの過去記事をまとめて一度総ざらいををしてみようかと思います。
美容と健康

ヘルドクターくられのドーピングで痩せる「デッドリーダイエット」

その昔、著書として「デッドリーダイエット」という本を出した事があります。ドーピングを使ったダイエット方法のマニュアル本です。今では絶版していますが、今回はこのドーピングによるダイエットに関しての骨子の話をしようかと思います。
スポンサーリンク
美容と健康

痛風で本当に避けるべき食べ物は?科学的視点で「何故」を解説

痛風という病気は、風が吹くだけでも痛いといわれるもので、肉やアルコールの過剰摂取、肥満などが引き金となって、身体のあちこちの関節に尿酸の結晶が生じはじめ、それらが神経をダイレクト刺激することで猛烈な痛みを起こす病気です。
美容と健康

足の角質は削ると悪化する!ヘルドクター式フットケアで健康な足に!

足のカカトや指のタコ。硬くなって、分厚くなって、ついつい市販のヤスリなんかで削っていないでしょうか?中にはおろし金のようなもので削る人や、カッターナイフで削り取る人もいます。実はこれ、かなりよくありません。正しいフットケアをご紹介しましょう
美容と健康

【スキンケア】ヘルドクターくられ推薦・自作化粧水の詳しい作り方

あちこちで話題に出しているので、すっかりお馴染みになってしまった自作化粧水。今回は、美容における化粧水の役割と、なぜ自作が良いのか、そして作り方を改めておさらいしていこうかと思います。化粧水の手作りは簡単ですし、スキンケアに活かしましょう。
美容と健康

肩こりが頭皮にまで及ぶ事も?実はオススメの頭皮マッサージ

慢性疲労や、肩こりが実は頭皮にまで及んでいることはけっこうあり、マッサージなどでも頭皮は見過ごされやすいのと、他人にやってもらってもいいのですが、自分でもできるという点も多く、もう少し見直されても良い気がします。
スポンサーリンク
美容と健康

【スキンケア】乳液は原則不要!顔の皮脂による保湿力を高めよう!

乾燥が気になる季節といえば冬です。しかし、湿度が多い時はともかく、涼しくなってくると紫外線は減るものの、肌のカサつきが気になる方も多いでしょう。今回は乾燥肌について、そして、原則的に乳液は不要である事について解説していきます。
美容と健康

防災にも役立つ!くられ先生の救急箱に入れておきたい薬局で買える薬

救急箱。一家に1つは有ると思うのですが、いざという時開けてみると、だいたい役立たずのものが詰まっていて、結局薬局に・・・・なんてことはないでしょうか。薬局で買える範囲で、入れておくべき薬をチョイスしてみようかと思います。
美容と健康

【耳のお手入れ】洗い残しにご用心・耳を綺麗にして清潔に!

意外に洗い残しが多い「耳」。汚れが残っていると衛生的にも良くありませんし、綺麗にする方法を習慣づけるのが良いでしょう。シャンプーをする時に一緒に良く洗うのがオススメです。
美容と健康

風邪を引いたらコレ!ヘルドクターくられの市販風邪薬ランキング

風邪薬。ぶっちゃけてしまうと、医者行って薬を処方してもらうのが一番という、いつもの「医者行け」で終わってしまうのですが、なかなかそうもいきません。今回は、割と気軽に手に入る、市販の風邪薬の中で良いものを独断と偏見で選んでみました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました