美容と健康ウコンの成分「クルクミン」のサプリメントは本当に健康に良いのか? 古くから香辛料から漢方薬まで幅広く使われてきたウコン。それに目をつけたのがサプリメントメーカーであり、近年、ウコンに含まれているクルクミンが肝機能をサポートし・・・などというサプリメントがある。本当に効果があるのでしょうか?2018.12.06美容と健康
美容と健康サプリメントビジネスの抜け道くぐり:サプリは医薬品ではない! 改めて、サプリメントとはなんでしょう? 薬みたいなもの? 食品と薬の間みたいなもの?サプリメントは食品であって薬ではありません。今回はそんな、サプリメントビジネスの抜け道についてお話しようと思います。CMは大半が嘘!2018.11.17美容と健康
生活と科学【ニセ科学】意外と知らない水素水:サプリによっては火傷する!? 水素水。えー。改めてこれらの商品のアホらしさを改めて言うまでも無いのですが、それでも騙される人が絶えません。未だに検索すると山ほど出てきますし、意外に「結局、水素水って何なの?」という声もあるようなので、説明していきます。2018.11.16生活と科学
リテラシーニセ科学に騙されない!最低限の科学リテラシーを身につけよう! 当たり前の事ですが、「酵素」と「酸素」はまったく別物です。小中学校の理科の内容ですが、ここがリテラシーの分岐点だと思うのであえて書いておきます。何分、この辺の区別さえ付けられない人がニセ科学ビジネスに騙されている現実があるわけでして・・・2018.11.13リテラシー
美容と健康【ニセ科学一刀両断】頭皮の炎症はシャンプーの経皮毒が原因ではない 頭皮の炎症を経皮毒だと主張するカルトの方もいるでしょうが、炎症と経皮毒はまったくの無関係です。炎症は頭皮の過剰な脱脂が原因で、普通にシャンプーをやめたり変えたりすれば解決します。無駄に高いインチキシャンプーを買う必要はありません。2018.10.21美容と健康
美容と健康【ニセ科学一刀両断】経皮毒:羊水はシャンプーの匂いになる訳がない 都市伝説としてまかり通っている、シャンプーの成分は経皮毒で、皮膚から浸入し、肝臓や子宮に蓄積して羊水がシャンプーの匂いになる・・・などという言説を科学的な見地から見ていきます。もし本当ならまず頭皮に異常が出ると思いますが、謎ですね!2018.10.20美容と健康
美容と健康【ニセ科学一刀両断】シャンプーのオカルト:経皮毒を科学的に検証 シャンプー。頭皮を洗う界面活性剤だが、その種類は様々、そして、纏わる都市伝説も様々です。今回は、そうしたシャンプーにまつわる都市伝説、特に「経皮毒」に関して、科学の目、つまり配合成分から冷静に判断していきたいと思います。2018.10.19美容と健康
美容と健康「食品添加物の発がん性」のカラクリ:実態はただの霊感商法! ガンを誘発するという「発がん性」という言葉はなんか一人歩きしている気がするので、改めて知識を確認しましょう。特に食品添加物周りの話は霊感商法じみたものばかりで、実験で腫瘍が出来て・・・なんていう言葉の裏側を今回はご紹介しましょう。2018.08.21美容と健康
美容と健康健康食品の薬効に根拠無し!ヘルドクターのサプリメント裏事情講座! サプリメントの類は、厚労省的には「いわゆる健康食品」というくくりで、「健康に役立つ(かもしれない)食品」という扱いになっています。つまり、役立たないどころか健康被害の例もあることから、健康になるとは言えないわけです。今回はそんな裏事情をば。2018.08.10美容と健康
美容と健康添加物は悪くない!フードホラーやインチキ健康情報に騙されるな! 添加物を悪者にする定番のフードホラー。折に触れては言っているように、添加物は大丈夫、気にするべきは栄養面という正論より、XXという化合物は発がん性がある!みたいな記事の方が目立ちます。騙されないように気を付けましょう。添加物は悪くない。2018.08.06美容と健康
美容と健康【フードホラーに気を付けろ】添加物のせいで頭痛がするって本当? 味の素が頭痛の原因になるというトンデモ都市伝説があります。実際のところは、味の素のグルタミン酸より塩分の方が原因ではないかという話で、頭痛のメカニズムが複雑な事もあり、どの成分が悪者!とは一概には言えないわけです。2018.07.23美容と健康
リテラシーまずは登記簿!怪しげなサプリメントビジネスの実態を調査してみた話 今から10年以上前の話。サプリメントの会社の実態を調べたことがあります。調査対象は女性誌に載っていた、ウン十年のキャリアだの老舗だのと、歴史を自慢しているもので、そこには医師を名乗る女性のコメントまでついていました。2018.07.02リテラシー
生活と科学【ニセ科学】ホメオパシーという「医療の皮を被った霊感商法」 ホメオパシーはいろいろなものを希釈して希釈したものを服用すれば自然免疫が高まり、治癒力が高まるという発想から来ている。その薬(らしきもの)はレメディと呼ばれれており多くのニセ医療を行うブラックマーケットの人たちの商売道具として使われている。2018.06.13生活と科学
美容と健康大手ニュースサイトがニセ科学詐欺商法の片棒を担いでいる件 メルマガ掲載時、ヤフーニュースもついに詐欺商法のステマをするようになったのか・・・と唖然呆然としたので記事に。銀コロイド水を褒めちぎるのは健康被害的にアウトオブアウト!2018.04.17美容と健康