PR

科学はすべてを解決する! ファン活動ガイドライン

ガイドライン
スポンサーリンク

薬理凶室・科学chのファン活動ガイドライン

薬理凶室では、ファンの皆さんに安心してファン活動を楽しんでいただくため、ガイドラインを策定しました。ファンの皆さんが安心して感想をつぶやいたり、ファンアートなどを制作していただくためのルールですので、ぜひご確認の上、創作活動を楽しんでください

禁止事項

より多くの方が安心してファン活動を行うため、以下の四つのルールを守ってください。

  • 他者の権利を侵害する、または侵害するおそれのある行為をしない
  • 薬理凶室の公式コンテンツであると誤解をまねく行為、営利目的での利用をしない
  • 特定の個人、団体、人種などを中傷する内容や公序良俗に反する(年齢制限が必要なコンテンツを一般公開する行為を含む)等、社会通念上著しく不適応だと判断される行為をしない
  • 薬理凶室を政治的・宗教的・イデオロギー的な主張や活動と結びつける行為をしない

法的権利

科学はすべてを解決する!の作品中には、法律上、権利によって保護された素材があります。これらの権利の侵害をしないように注意してください。

著作権

著作権とは、映像、音楽、文章など、思想や感情を創作的に表現した表現物に対して発生する権利です。人の著作物である映像や音楽を、法的に認められた方法以外で複製したり販売したりしてはいけません。

肖像権

肖像権とは、無断で撮影されたり、それを公表されたりされないように主張できる権利です。勝手に撮影した動画や写真を誰かに共有したり、SNSに投稿してはいけません。また、本人の許可なく肖像を売って、商品を販売してはいけません。

薬理凶室からのお願い

薬理凶室の怪人は、普段、人間の格好をして生活をしています。各世界の専門家として活躍する特異な人材が、自由に「他ではできない話」をすることができるのが「薬理凶室」でもあるのです。

出待ちをしたり、世を忍ぶ仮の姿を探ろうとしたりすると、怪人のリスクを高め、皆さんと交流する機会自体が減ってしまうこともありえます。実名や別名義での活動をまとめたりすることも、控えるようお願いします。

薬理凶室は、これらのルールに反しない限り、すべての種類のファン活動を大いに歓迎します。

※このガイドラインは告知なく変更になる場合があります。このガイドラインは、自由なファン活動をサポートするために策定されたものです。第三者がこのガイドラインに書かれている内容を理由として他者を非難・攻撃することは控えて下さい。ガイドラインの解釈・適用は、薬理凶室または権限ある法的機関が行います。

具体例:SNSで感想等を投稿する皆さん

OK(歓迎される例)

  • 感想を述べるツイートで、関連する動画のサムネイル等を公開する
  • 撮影が許可されているイベントで、イベントの写真をSNSに投稿する
  • イベント会場で出演者に許可を得て撮影する
  • SNS用での使用が許可されている画像を、SNSのアイコンとして使用する

NG(禁止される例)

  • 動画を別のサービスに転載する
  • イベントの控え室や舞台裏などを覗き込み、出演者を撮影する
  • イベント開始前、イベント終了後の出演者を撮影する

具体例:ファンアート・二次創作をする皆さん

OK(歓迎される例)

  • 作品内の素材を利用しない二次創作一般
  • 動画中の出演者同士の会話を再現した自作の漫画を公開する
  • キャラクターのイラストに、独創的なアレンジを加え、これを公開する
  • 動画中で行われた実験の再現(安全に配慮すること)
  • 非公式であることをわかるようにした上で、アリエナイ理科シリーズのパロディ同人誌を公開する
  • キャラクターをイメージしたコスプレをして写真を公開する

NG(禁止される例)

  • 同人誌等の表紙に、作品の画像のコピーを利用する
  • 動画の内容を一字一句書き起こして公開する
  • キャラクターのイラストをコピーし、これを公開、販売する
  • 公式の画像等を使ってグッズを製作する

※同人グッズに関しては、商業目的で制作、頒布するなど、明らかに「同人活動」の範囲を超えていると判断できるものは禁止します。
※コスプレ等を公共の場所で行う場合、その場所のルールに従ってください。

コンテンツ別の利用方法

各コンテンツの素材について、詳しい利用方法が知りたい方は以下をご参照ください。

◎許可されるもの

◎画像、映像の二次利用

画像、映像素材を使用する場合、作品紹介や感想を述べる目的等で引用するなど、著作権法上許される範囲であれば問題ありません。その場合、必ず出典を明記するようにしてください。科学はすべてを解決する!作品中の素材を使用せず、画像等を参考に新たに描き起こされたイラストなどの使用についても問題ありません。

また、SNS用のスタンプとしての使用を許可した画像など、別途許諾のある画像等は、その使用用途に限ってご利用いただけます。

◎シナリオ等の一部引用

科学はすべてを解決する!作品の内容や世界観を基に、二次創作作品に、限られた範囲内でシナリオそのものが一部引用されるご使用であれば問題ありません。

◎イベント

科学はすべてを解決する!関連イベントにおける撮影などついては、各イベントの運営ルールに従ってください。

イベントの内容以外の場面で、出演者の許可なく撮影を行うことは禁止します。

◎アイディア等

科学はすべてを解決する!作品で紹介されている実験やアイディアは、別途知的財産権が存在しない限りにおいて自由に使うことができます。その場合も、アイディア等の出典として作品をご紹介いただければ嬉しく思います。

ただし、作品内で紹介されている実験には、危険を伴うものも存在します。法律違反や他者の権利を侵害することのないよう十分注意して行ってください。

×禁止されるもの

×ロゴ、装丁

公式との混同を避けるため、科学はすべてを解決する!作品のロゴ、アイコン、マーク等をそのまま使用することを禁止します。また、関連商品に類似した装丁やパッケージを制作して使用することも禁止します。

×シナリオ等の書き起こし

科学はすべてを解決する!作品の内容を書き起こし、そのままもしくは引用の域を超えて使用することを禁止します。これらを日本語以外の言語へ翻訳したものの使用についても同様とします。

×音声

科学はすべてを解決する!作品に使用される音楽、音声をコピーや取り込み等して使用することを禁止します。

※このガイドラインは円滑なファン活動のための目安となるものです。
※このガイドラインは告知なく変更になる場合があります。
※ガイドラインの内容について、個人からのお問い合わせ・報告に個別の返答は行いません。薬理凶室が特定のファン活動について個別に許諾をすることもありません。

ガイドライン製作協力:倫獄

教育目的利用ガイドライン

以下をご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました