アリエナイ科学メルマ:リテラシー

スポンサーリンク
リテラシー

くられ先生の「文章書きのルール」第五回:箇条書きでラフを書く

さて、文章を書くときのコツというかテクニックというか、アンチョコのひとつなのですが、箇条書きで文章を書いてから、それを繋げて読めるモノにしていく・・・という方法があります。文章を書く上で、要点を押さえる事で文章の混乱を防ぐ効果があります。
リテラシー

くられ先生の「文章書きのルール」第四回:文章一つの長さを考える

日本語は接続詞を繋げていくだけで、いくらでも長く出来、文章を区切ること無くどんどん伸ばす事も可能です。かといって、無闇に文章を長くしすぎると大変読みづらいものになってしまいます。かといって、無闇やたらと区切れば良いというものでもありません。
リテラシー

くられ先生の「文章書きのルール」第三回:言い回しを統一する

「ですます調」と「だ、である調」、この二つが文章を書いていく上での、初歩ルールです。この二つの調子が混ざっていると、読んでいるリズムがおかしくなって、素人臭い文章になってしまいます。逆にこれを統一するだけで「それっぽい」文章になります。
リテラシー

くられ先生の「文章書きのルール」第二回:文中の用語を統一しよう

人に向けて分かりやすい文章を書くのであれば、ある程度まずは「綺麗に見えるルール」を踏襲したあとは、ひたすら読者のことを考えて書くようにしていけば、そのうち形にはなってくると思います。今回は、「用語の統一」について触れていきます。
リテラシー

くられ先生の「文章書きのルール」第一回:紙媒体向け基本ルール

初出:2014/10/21 Vol.90 文章書きのルール 第1回 くられ 最近すっかり、宿無しYoutuberとかイロモノ扱いをされているが、これでも自分は物書きなのである! Joker 著書が星雲賞を受賞してるくらいですからね。イロモノ扱いは昔からずっとそうだったと思いますが・・・ くられ そこ...
リテラシー

明日のためのネットリテラシー:Facebookのアプリ認証は危険

前回はTwitterのパクツイBOTの話をしましたが、Facebookでは「いいね!」が商品として扱われています。また、ちょっとした事から、個人情報を収集されてしまう危険性があるのです。安易なアプリ連携は止めた方がいいでしょう。
リテラシー

【パーソナリティ障害】承認欲求型モンスターとコミュ障とSNS

SNSで、自撮りの写真を山ほどアップしてる人の中には、パーソナリティ障害の人がけっこういるそうで。そりゃ自意識高い系の子がやってんだから、多少はと思ったら、2、3時間、キマった写りになるまで自分を撮り続けているという話で、戦慄しました。
リテラシー

【パーソナリティ障害】虚栄心型モンスターが大好きな肩書きと嘘

世間一般にいる、かかわると面倒な人、一見魅力的だけど友人知人になると破滅的な被害をもたらす人、そうした人々をパーソナリティ障害といい、今回は、そうした人の精神的特徴について触れておきます。ヤバいと思ったら即バイバイが基本です。
リテラシー

【パーソナリティ障害】モンスター人格とどう付き合えば良いのか?

人格障害というのは古い言葉で、DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル 第5版)からパーソナリティ障害と呼ばれます。乱暴に説明すると、いわゆる「成人で社会的に迷惑をかけやすいやっかいな人格」。今回はそんなモンスターとの付き合い方の話です。
リテラシー

ちょっとした事で便利になる!実用的iPhoneテクニック講座

今回はiPhoneの、覚えておくと便利なテクニックやリテラシーの話をお送りします。ひとつひとつは小さな事ですが、押さえておくと被る迷惑を減らせたり、日常が便利になったりします。話題になったAirDrop痴漢の回避方法とかね。
リテラシー

【裏話付き】知っておくと読書が快適になる電子書籍のよもやま話

初出:2018/02/06 Vol.262 電子書籍の読み方 Joker くられ先生、電子書籍って意外と奥が深いんですよ。 くられ じゃあ読者が増えるような説明ヨロシク! Joker えっ? 電子書籍の種類 どうも、Jokerです。裏方ということで色々やっておりますが、メルマガの配信やポータルの管理...
リテラシー

【新機能】ホーム画面に置いてアプリっぽく!プッシュ通知も可能に!

ポータルをスマホアプリっぽく運用できるように、また、記事の更新などをプッシュ通知で受け取れるように改修しました。ここでは具体的な設定方法をご紹介していきます。
リテラシー

【情報技術】フィクションにおける怒られにくいハッキングの描写の話

裏方仕事ばかりではなくたまには何か記事を書くか、と思いまして、今回はポータル管理人、Jokerがハッキングの話をお送りします。とはいっても、今回のテーマはフィクションにおけるハッキングの描写の話です。話題のネオレイションへのツッコミつき。
リテラシー

【ヘルドクターはかく語りき】完璧主義と自己認識:客観視は難しい

「完璧主義」という言葉がある。完璧に物事を完遂しないと気持ち悪い性分という意味合いで使われる。しかし、ふと気がついたのが、自らで作った「完璧主義」という言葉はただの言い訳であるということです。今回は完璧主義と客観視についてお話しします。
リテラシー

【Twitter活用講座】TweetDeckでツイートを予約投稿

メルマガ配信後、日頃から定期ツイートとしてメルマガとポータルの宣伝をしているんですが、実はこれ、手動ではありません。事前に仕込みをして、自動的に投稿されるようにしています。今回はこの、ツイートの予約投稿についてご紹介しようかと思います。
リテラシー

【iPhoneテクニック講座】カレンダーには「場所」を入力

iPhoneの実用的なテクニック講座として、ちょっとしたところで役立つ、覚えておくと得をする、といった感じのTips記事をお送りします。今回は、カレンダーのちょっとした使いこなしテクニックをご紹介。住所を指定すると通知がはかどります。
リテラシー

無医村に見る無料思考の究極:無料コンテンツの成立には理由がある

前回、無料でやってもらおう、という考えが無医村を招くという話をしました。価値、対価を否定してしまうと、不利益となって返ってくる事例です。これはコンテンツ産業も同じで、世の中の「無料」には「成り立っている無料」と「崩壊する無料」があります。
リテラシー

無医村に見る無料思考の究極:人の時間を奪うのはお金を奪う事である

先日、イラストレーターに、絵を無料で描いて貰おうとするやりとりや、大学の先生に、生徒でも無い人が、質問を延々と送っていてそれに答え続けているTwitter上のやりとりを見てとあることを思い出した。かつて無医村に取材に行った時の話だ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました