PR

明日のためのネットリテラシー:Facebookのアプリ認証は危険

リテラシー
スポンサーリンク

初出:2014/02/25 Vol.57 明日のためのネットリテラシー その2

Joker
Joker

今日はFacebookの話ですか、先生。

くられ
くられ

うむ。実名でSNSをやれと宣ってるが、割と無法地帯だからね、あそこ。

Joker
Joker

真っ正直に個人情報書いて、それを抜かれたらと思うと怖いですよね。

くられ
くられ

だよねー。SNS全般そうだとも言えるが、アプリ連携がトラップでアカウント乗っ取りとか定期的に聞くし、気を付けるに越した事はないよ。

Facebookの「いいね!」集めのカラクリ

前回はTwitterのパクツイBOTの話をしましたが、Facebookでは「いいね!」が商品として扱われています。また、より悪質な事例として、ちょっとした事から、個人情報を収集されてしまう危険性があるのです。

そんなの検索しても出てこないから都市伝説じゃね?(笑)、という人も居るかと思いますが、世の中の深淵は一件見えないからこそ深淵なのです。

もっともこの程度の浅い水たまりの事を深淵と言うのは噴飯ものですが・・・

「いいね!」集めのカラクリはなんであるかというと、Facebookのアプリの中には「いいね!」をしないと使えないサービスがあって、利用者に強制的に「いいね!」をさせる、というものです。

まだこの辺は穏当な部類で、大量のアカウントとバイトを使った「いいね!」販売などもあります。「いいね!」水増しのために買うアホどもがいるから成り立つ商売ですね。

しかし、Facebookにはもっと危険なものが潜んでいます。

スポンサーリンク

迂闊なアプリ連携は危険

Facebookを利用していると、アプリの連携を求められる事があると思います。これこれこういう情報を扱いたいので、認証してください、という奴です。

なんとか占いとか、一年間の写真をまとめて動画にするとか、そういう類のサービスですね。

こういったものはFacebookに限らず、Twitterなんかでもたまに見かけますが、投稿の内容を解析して傾向をまとめる・・・例えば投稿頻度や頻出単語を抽出、解析して、この期間ではあなたはこういう事に興味があったんですね、とか。

先ほど例として触れた写真をまとめるのなんかも、まさにそうです。指定した期間に投稿した写真を自動でまとめるのですから。

投稿の内容がわからない事には解析できないからこそ、その情報をもらってもいいですか、と言われる訳です。

中には普通に便利なものもあるでしょう。しかし、中には、サービスの利用とはまったく関係がないのに、認証を求めてくるアプリがあります。

適当にランダムな内容が出るだけの占いに個人情報が必要でしょうか?

こうしたアプリの認証をとっかかりにして、Facebookにあるプライベートな情報を抜いて悪さをする犯罪すれすれ・・・どころか犯罪そのものと言っていいアプリが普通にゴロゴロしているのです。

Facebookは実名主義でクリーンな空気感を出していますが、実際には歓楽街の裏通りよりひどい無法地帯です。

そもそもFacebook自身が、Appleの規約違反を承知した上で、非正規のiPhoneアプリを使って個人情報の収集をしている有様なのですから。

Engadget | Technology News & Reviews
Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, ...

こうした企業性を考えると、悪質アプリの取り締まりがどれほど期待できるか、わかろうというものです。

スポンサーリンク

クリックひとつでアカウントが乗っ取られる事も

こうした悪質なアプリがFacebookには山のようにあります。程度の差こそあれ、SNS全般に言えるといえばそうですが、「続きが気になるならここをクリック」から「アプリを認証しますか?」の類は、最悪、そこからアカウントが乗っ取られる・・・くらいに考えておいた方がいいでしょう。

もしうっかり、変なアプリの連携をしてしまった場合、まずは連携解除を行い、その後、ログインパスワードなどは絶対に変更しておきましょう。

こういう話をすると大げさだと言う人が必ずいますが、実害が出てからでは遅いのです。

なんとなーく面白そうだからクリック・・・そのクリックひとつがアカウント泥棒や、いいね!強盗であり、それを今度は、仕掛けた悪質企業は個人商店や企業相手に、簡単にネットの信用度を買えますよ!? と売るわけです。

まさに無から金を生む錬金術とも言えますが、ただの空気を売る詐欺師です。そんなどうしようもない連中の手助けをしていっては、ネット上の有限な資源を無駄遣いするだけです。

アプリ連携をしようとする際に「ちょっとまて」と考えられるかどうか。これが、情弱であるかそうでないかの差なのかもしれません。

スポンサーリンク

関連記事

「明日のためのネットリテラシー」記事一覧はこちら

明日のためのネットリテラシー
「明日のためのネットリテラシー」の記事一覧です。

「リテラシー」カテゴリの記事一覧はこちら

アリエナイ科学メルマ:リテラシー
「アリエナイ科学メルマ」のリテラシー・・・ICTや科学など、普遍的な知識として押さえておきたい記事の一覧となります。

Twitter活用講座・ツイートの予約投稿の仕方

【Twitter活用講座】TweetDeckでツイートを予約投稿
メルマガ配信後、日頃から定期ツイートとしてメルマガとポータルの宣伝をしているんですが、実はこれ、手動ではありません。事前に仕込みをして、自動的に投稿されるようにしています。今回はこの、ツイートの予約投稿についてご紹介しようかと思います。

承認欲求とSNSの関係の話はこちら

【パーソナリティ障害】承認欲求型モンスターとコミュ障とSNS
SNSで、自撮りの写真を山ほどアップしてる人の中には、パーソナリティ障害の人がけっこういるそうで。そりゃ自意識高い系の子がやってんだから、多少はと思ったら、2、3時間、キマった写りになるまで自分を撮り続けているという話で、戦慄しました。

ネットでの悪口はブーメランになる

ヘルドクターくられの「俺コラム」:ネットの悪口はブーメランになる
ネットでの自分の評価が怖い。何か悪口を書かれていたらどうしよう・・・古くは2chなどの掲示板から、今ではSNSで、そうした人達をよく見かけます。頻繁に掲示板やSNSをチェックしては、一挙一動にビクビクする人達。今回はその辺を解説しましょう。

宣伝

大好評につき早くも第3刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。

タイトルとURLをコピーしました