アリエナイ科学メルマ:生活と科学

スポンサーリンク
生活と科学

【じょかセレクション】手軽で美味しいおうちカクテル:続ウォッカ編

今回のテーマは引き続き「ウォッカ」です。前回はシンプルなロングドリンクの紹介に落ち着いたので、今回はウォッカらしいガツンと強いカクテルを紹介していこうかと思います。度数が強いものばかりなので、お試しの際はどうかご用心ください。
生活と科学

【じょかセレクション】手軽で美味しい!おうちカクテル:ウォッカ編

お手軽カクテル、今回のテーマは「ウォッカ」です。ウォッカは癖がなくカクテルベースとして使いやすいので、カクテルも非常に数多くあります。ただの果汁割り、ジュース割りがカクテルになるので、今回は家で作りやすいシンプルなものをご紹介しましょう。
生活と科学

【じょかセレクション】おうちでお手軽!おすすめカクテル:カフェ編

おうちカクテル、今回のテーマは「カフェ」。コーヒーと紅茶を使ったカクテルをご紹介します。コーヒーや紅茶にブランデーを垂らして香りを楽しむ、なんていうのの派生といえば派生です。なかなかオシャレなので、特別な機会にやってみてはどうでしょうか。
生活と科学

【乳酸発酵の科学】ピンク色のザワークラウトを作ってみよう!

どうも。Jokerです。今回の寄稿のお題は「ザワークラウト」、ドイツのキャベツの漬け物の話をお送りしようかと思います。実はあれ、乳酸発酵を利用した漬け物で、酢は一切使われていないのです。また、紫キャベツで作るととても色鮮やかになります。
スポンサーリンク
生活と科学

【じょかセレクション】おうちでお手軽!おすすめの酒:ハイボール編

今回のテーマは「ハイボール」。そう、暑くなってくると美味しい、ウイスキーの炭酸割です。一口にハイボールと言っても、美味しく作るのにはコツがいりますし、また、ベースにするウイスキーによって味わいも異なります。まずは美味しい入れ方からどうぞ。
生活と科学

【じょかセレクション】おうちでお手軽にカクテル! ハイボール編2

引き続き、ハイボールの話です。前回は入れ方とベースにするウイスキーの話で終わってしまったので、今回はカクテルとしてのバリエーションをご紹介。ハイボールの定義も広義だと随分広いものになってしまうので、ウイスキーベースのものをセレクトしました。
生活と科学

【くられセレクション】イチオシ漫画紹介コーナー 第三回

メルマガのオススメ品紹介コーナー、くられ先生のオススメ漫画は特に好評なので、そのコーナーで過去に紹介したり、その他でも「これは!」というものを選りすぐってご紹介します。今回は「1巻、または上下巻で完結」している作品がテーマです。
生活と科学

【くられセレクション】イチオシ漫画紹介コーナー 第一回

毎週配信しているメルマガ、その最後に、おすすめ品を紹介するコーナーがひっそりと存在しています。中でも好評なのが「今週の漫画」。ヘルドクターくられが選ぶイチオシの漫画をまとめて公開していきます。不定期更新予定、まずは第一回です。
スポンサーリンク
生活と科学

もし幻覚を見たら、チャンスだと思って自分の意識を観察してみよう!

幻覚に陥る自分を観察していると、人間の「意識」というものがどうやって構成されているか、脳がどうやってモノを認識しているかということが俯瞰で見えてくるので、そういうチャンスが巡ってきたら観察するためのコツの話をしておこうと思います。
生活と科学

シャンプーをミクロ視点で見る:特有のとろっとした質感の正体

シャンプーを科学の目で見る話、今回はどちらかというと豆知識に近い話ですが、シャンプー特有のあの質感の正体について、触れていこうかと思います。些細な事ですが、どのシャンプーにもだいたいあるあの「とろみ」。これは共通項があるからなのです。
生活と科学

自由研究向け?子供と遊べるキッチンサイエンスあれこれ

子供に科学の楽しさを教えるには、触っても食べても安全なレベルで、色変わり液などを見せるのが手っ取り早いものです。そこで、台所にあるもの程度でできる、アリエナイ理科では扱えない「安全すぎる実験」を取り上げていこうかと思います。
生活と科学

日差しを遮ると違う!エアコンの効率運用テクニック!【室外機編】

灼熱の夏ですね。夏を快適に過ごすには無くてはならないエアコン。前回はエアコンの室内での省エネ対策の話をしましたが、今回が実は本番。エアコンの本体である室外機の話をするわけです。
スポンサーリンク
生活と科学

意外と知らない!?エアコンの効率運用テクニック【室内機編】

灼熱の夏がやってきました。夏を快適に過ごすには、無くてはならないエアコン。 節約節約と付けたり消したりしてる人や、無駄な使い方をしている人も多いかと思うので、再度おさらいまでまでな話を。今回は室内の環境をどう整えるかについてです。
生活と科学

可視光だけが光じゃない!生活に密着している「見えない光」の話

電子レンジの記事で、マイクロ波も光で、可視光だけが光ではない、という点にちょっと触れました。このように、身の回りにはいろいろな見えない光が活用されてます。今回はその辺を掘り下げていきましょう。
生活と科学

ワイドショー有害論:ストレスを感じるだけの番組など何の価値もない

昨今のNHKを含む無料地上波放送の質の低下はよくよく言われているが、自分のような純粋にそういう下世話なメディアを嫌っているのではなく、社会心理学の専門家なども意外とワイドショーの有害性について危惧しているという話が結構有るようです。
生活と科学

ヘルドクターの麻酔体験:脳みそがバグって誤作動するのが幻覚だ!

幻覚ってどんな感じか分かる人はあまりいません。いやまぁ、いっぱい居てもどーかって話なのですがwまず幻覚と一括りにいっても、脳のどの部分が誤作動するかによって幻覚の内容も全然変わると言えます。
スポンサーリンク
生活と科学

ドリンクビンゴのダークホース、透明なミルクティーの成分解説!

かつてドリンクビンゴで「ダークホース」と表現された透明なミルクティー。ドリンクビンゴ動画ではまったく科学で解決していなかった訳ですが、今回は透明なミルクティーの中身を科学していきましょう。
生活と科学

ここで会ったが100円均一:用途に応じて電池を使い分けよう!

以前、100均電池は液漏れしやすいので使い道に注意という話をしたのですが、意外にも電池についてちゃんと考えたことが無いという人もいると思うので、電池を扱う上で注意したほうが良い話をいくつかまとめてみます。
生活と科学

ここで会ったが100円均一:安い電池のトラップに気を付けよう!

100円アルカリ電池は性能的には、国産の物と遜色なく、電圧も安定しており、使用可能時間が短いわけでもない。となると、電池は100円均一でOKって感じになりそうですが、さにあらず。実は問題を起こすことがあるのです。
生活と科学

エアコン室外機の掃除の話:分解清掃は業者のやり方を見て学ぼう!

夏場にフル稼働させたエアコン。冬に入ると今度は暖房に使う訳で、オフシーズンの間に、異臭がするかどうか、中の状態を確認してみた方がいいかもしれません。徹底的に掃除するなら業者に頼むのが一番です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました