アリエナイ科学メルマ

スポンサーリンク
動画

【対談動画解説】これから一人暮らしをする人のための最強の鍵選び!

対談動画「これから一人暮らしをする人のための最強の鍵選び!」が公開されました。この記事では動画の解説とともに、紹介した鍵の紹介や補足などをしていこうと思います。
生活と科学

【じょかセレクション】おうちカクテル:夏場に爽快ミントのカクテル

ジメジメとして蒸し暑い季節になってきました。こんな時は冷たいものが美味しいのですが、そこに清涼感をプラスすると、なお良い感じ。すっきり爽やかな「ミント」をテーマに、フレッシュなものからリキュールを使ったものまで、カクテルをご紹介します。
生活と科学

掃除魔くられのオススメ洗剤・ガラス洗浄に便利なウォッシャー液

普段から何気なく困る洗剤にガラス用洗剤があります。特に大掃除の時に出番のある洗剤ですね。実はこのガラス用洗剤は、車のワイパーに使うウォッシャー液を薄めたようなもの。なので、ウォッシャー液を三倍〜五倍希釈して使うとコスパも良く便利です。
動画

【対談動画解説】闇のツール後編とWi-Fiパスワード共有

闇のツールの話、後編の対談動画解説記事になります。前編で話したNUKEの話から続く、メールボムやブルートフォースアタックの話、そこから転じて、便利なWi-Fiパスワード共有の仕方などに触れています。
スポンサーリンク
動画

【対談動画解説】無法時代の闇のツールを振り返る(前編)

今回はかつて猛威を振るった「闇のツール」をお題に、対談動画の解説役をやらせていただきました。今回は前後編で、まずは前編のご紹介です。Windows 95時代といえばの「NUKE」とはどんなツールだったのでしょうか。
機械工作と科学装置

【機械王の休日】蛍光物質の科学:ダイソーの蓄光パウダーを試す

ダイソーのUVレジンコーナーに暗闇で光る蓄光パウダーが売られていました。蓄光パウダーの組成は硫化亜鉛系が一般的で、今回見つけた品も同様のものと思われます。今回はこれとガラスを使ってUVライトで光るちょっとした工作をしてみましょう。
機械工作と科学装置

【機械王の休日】テスラコイルと放電:電球でプラズマを確認する

テスラコイルなどの、高周波高電圧電源に、真空引きされたガラス管などを近づけると、内部に放電が起こり、プラズマが見える事があります。今回はテスラコイルによって引き起こされる内部の放電、発生するプラズマを、透明な電球を使って観測してみました。
動画

【対談動画解説】「ダークウェブ」って一体なんなのか?

ダークウェブ。「犯罪の温床」「怪しい裏取引のネットの現場」という印象が強いですが、実際はどうなんでしょうか。ここでは対談動画の解説を私Jokerがしていこうと思います。
スポンサーリンク
美容と健康

【日焼け止め】EMC系と酸化チタン系:肌に合うものを探そう!

日差しが強く、暑くなってくるシーズンの必需品、「日焼け止め」。今回は、この日焼け止めについて、中の成分についてご紹介します。動画でも解説した「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」が手頃過ぎて、酸化チタン系が手に入りにくいのが現状です。
生活と科学

天ぷら火災の仕組みを科学の目で見る:実際に発火実験をしてみた件

天ぷら火災にはマヨネーズ。そんな話を聞いたことはないでしょうか。ある程度リテラシーのある人なら、かなり知られている話だと思います。今回と次回に分けて、実際に天ぷら火災を起こし、それにマヨネーズが使えるのかどうかを検証します。
生活と科学

【じょかセレクション】柑橘類との相性バッチリ!ライチのカクテル

今回のカクテル記事のテーマは「ライチ」上品な甘さと香りが珍重され、楊貴妃の好物だったと言われる果物ですが、リキュールとしても「ディタ」「パライソ」などが有名です。甘みが強いため、柑橘類などで酸味を足してやると美味しいカクテルになります。
動画

クラウドは便利だけど過信は良くないよ、というお話

クラウドを過信し、依存しすぎてはいけない、という主旨の対談動画が公開されました。それにあわせて、補足的な「これも危ない」的な部分について触れた補足が本記事です。動画とあわせてお楽しみください。
スポンサーリンク
美容と健康

肌が青色に変色して治らなくなる超危険なサプリメント・銀コロイド水

記念すべきメルマガ初回の記事は「銀コロイド水」の話でした。この話を今回はまとめ直してみようと思います。銀コロイド水は、長期間摂取を続けると、銀皮症(Argyria)という肌が青色になる病気を引き起こすもので健康被害が昔から報告されています。
生活と科学

【じょかセレクション】おうちでお手軽!おすすめカクテル:アイス編

これから先、暑くなってくると美味しいのが冷たいもの。甘い物をそんなに食べない私でも、暑い盛りのアイスクリームはやはり美味しいです。そんなアイスに一手間かけてさらに美味しい、アイスクリームとカクテルの組み合わせを見ていこうと思います。
生活と科学

【じょかセレクション】二面性を持つ「ブルームーン」というカクテル

カクテルというと、その味わいもさることながら、目を楽しませる色合いだったり、バーの雰囲気とあわせて楽しむもの。そして花言葉のような「カクテル言葉」というものがあります。今回は意味深なカクテル言葉を持つ「ブルームーン」をご紹介しましょう。
機械工作と科学装置

【機械王の休日】UVライトで光る蛍光ガラス玉を作ってみる

今回は、UVライトで照らすと光る、有名どころのウランやユーロピウムを使った蛍光ガラス玉の、簡易的な作り方をご紹介します。遷移金属全般の様々な元素が、色々な波長で光る蛍光グラス。ウラン、ユーロピウムを使った一例だと思ってください。
スポンサーリンク
生活と科学

【実食済み】トリカブトにそっくり!干して美味しい「ニリンソウ」

毒草についての科学動画でもちょろっと触れた事ですが、トリカブトとそっくりな植物に「ニリンソウ」があります。葉の形が似ているので誤食事例が多いのですが、このニリンソウを株分けしてもらえたので、実食レポートを今回はお送りします。
リテラシー

【個人情報】ネットは匿名だと誤解しているから犯罪予告で逮捕される

インターネットを通じて、犯罪予告をして逮捕、などという話があります。「ネットは匿名性が高いから」などと勘違いしての事だと思いますが、そうでもありません。今回は、どのようにして「ネットは匿名ではないのか」について、解説していこうと思います。
性差の科学

精液を増やすクスリは実在するのか? 性にまつわるサプリメント

まず真っ先に有名なのがエビオス錠、強力わかもとなどのビール酵母。この辺のビール酵母をたくさん飲むと精液が増えるという話は半ば都市伝説と化しており、強力に信じられていますが、はたしてその実態は?

生活と科学

ほとんどストレートの強烈カクテル特集【じょかセレクション】

今回は「強いカクテル」特集です。それもほとんどストレートという、これ本当にカクテルなの?というものをご紹介。飲む時はくれぐれもお気をつけください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました