初出:2015/01/20 Vol.103 血液型のナンセンス
改稿:2020/10/09

本日は、血液型と占い、性格診断の話をしていこう!

あー、A型が几帳面だとか、O型がマイペースだとか、よく言われるアレですか。

実際には何の因果関係もないただの言いがかりだけどね。性格に違いが出ないことは科学的に証明されてる。

うわあバッサリ・・・まあでも、人の性格、傾向をそんな簡単に分類できたら苦労しませんね。

そういうことだな。まあ血液を使った占いもどきならできるぞ!

そういえば、今日の白衣はペンキをぶちまけたように真っ赤ですね、先生。フリップフロップにも何かベッタリと赤いものがついてますが・・・

何、とても簡単な占いだ。バッサリいって生きのびられれば運が良い。そうでなければ運が悪い!
血液型と占い・性格診断のナンセンス
古くからあるお手軽な占い、性格診断に「血液型」を使ったものがありますね。
聞いたことがないって人がいないほど広く語られているものです。
漫画やアニメのキャラクターにさえ血液型が設定されていて、「あ〜、まさにAB型っぽい」みたいな感じで話題になることもしばしば。
さすがに血液型占いはないにせよ、血液型が性格に影響があるんじゃないかな・・・くらいに思っている人は、案外少なくないと思います。
はい、バッサリいきましょう。結論から言うと、血液型で性格に差異が出ることはまったくありません。ただのオカルトです(笑)。
性格に影響が出ないことは結論が出ている
無論、なんの根拠もなく言っているわけではなく、小規模から大規模まで、数多くの実験が行われた結果として「性格に違いは見られない」という結論が出ているのです。
無作為抽出された人間に様々な性格テストを行い、その結果を血液型別にパターンが出るかどうか・・・という簡単な実験にしても、違いはまったく見られませんでした。
そもそもにして、人の傾向をABO式血液型で4系統に分けるなんていうのが乱暴極まりない話です。そんな簡単に分類できたら苦労しません。
だいたい、こんなに血液型にこだわるのは日本くらいで、諸外国には血液型を知らない民族も普通にいるくらいです。
また、ブラジル人はほとんどがO型であったりして偏りが激しいのが普通なので、ネタにする意味もないのかもしれませんね。
血液型とは何か
さて、ここで「血液型で占いとか性格診断とか馬鹿じゃねーの」と言ってるだけなのもなんなので(笑)、血液型とはなんなのか、という話をしましょう。
血液型、ABOを分けるのは、赤血球の表面にある糖鎖の違いになります。
糖鎖が異なる血液が混ざり合うと、それぞれの抗原が反応しあって赤血球がパンクして破裂して血液として用をなさなくなります。故に、輸血の際には血液型を間違えるといけないわけです。
なので、輸血の際にはその辺が重要になってくるわけですね。そういう関係で、ABOとRh、Rhの+と-の2種類は大変に有名です。
しかし、有名なだけに、血液型とはそれだけだと思っている人も多いですが、実際はそうでもありません。
実際の血液型はほとんど人それぞれ
この辺、輸血において問題がないだけで、Rh型はD/-、C/c、E/eの3つの抗原の組み合わせで作り、このDに対してdが無い人は、Dの因子が入ってくると血液型が合っていてもNGとなるので、Dがあるかないか(+と-)で区別しているだけです。
Rh血液型まで入れると凄まじい数の組み合わせがあるので、血液型自体はガツンと増えます。さらにM型N型による差異も考えると完全に血液型が一致するのは、クローン人間か一卵性の双子くらいのものです。
そういうわけで、血液型で性格の差なんてものは存在し得ないですし、運勢なんてものはさらに存在しようがないわけです。
この知識を武器に非モテに磨きをかけましょう!・・・いやごめんな。モテたいよな(笑)
著者紹介

サイエンス作家、タレント。シリーズ累計20万部の「アリエナイ理科」シリーズを始め楽しい科学書の分野で15年以上活躍。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては科学監修を務め、フィクションと実科学との架け橋として活躍中。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様」「MATSU」ぼっちの出演や、YouTubeで80万再生を超える科学動画を「主役は我々だ!」と共同製作も。仕事の依頼や関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
占いといえばSNSの診断アプリですが、安易な連携は危険です
人の嘘を見抜く方法
くられ先生の心理学講座
コミュ障ムーブは訓練で直せる
宣伝
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
大好評につき早くも第6刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。