PR

【ニセ科学一刀両断】頭皮の炎症はシャンプーの経皮毒が原因ではない

美容と健康
スポンサーリンク

初出:2018/10/16 Vol.298 経皮毒という言葉 第3回

炎症と経皮毒は無関係

それでもシャンプーで炎症が起きるのは経皮毒があるからでしょ! と言う人もいるでしょう。

それは脱脂力と皮脂に関係が深く、体にラウリル硫酸ナトリウムが浸透して悪さをしているのではなく、脱脂されたことにより、皮膚が正常な代謝を行うことが出来なくなって、炎症を起こしているだけです。

体に蓄積されたり、薬剤による刺激で炎症が起きているものを「経皮毒」と論点をすり替えて一括で考えてしまうことが問題というか、そもそもこの造語を提唱してるインチキの本質です。

スポンサーリンク

肌の質や皮脂の分泌量というのは、睡眠や食生活などの生活リズム、年齢によって刻々と変わります。毎日使っていた洗顔料だと顔がピリピリして、セッケンやお湯洗いに変えた・・・なんて経験がある人は多いでしょう。

つまり、顔の皮脂が変わるのと同じで頭皮の皮脂の量も変わり、または、体質によっては、一部の成分が炎症を起こすこともありますが、それらは全て、皮膚表面で起こる反応であり、シャンプーを変えたり止めれば収まる話です。経皮毒とは関係のない話です。

皮膚の保湿はスキンケアでは重要なファクターの1つです。女性が毎日化粧水を付けているのは、ある程度の年齢からは、皮脂が戻るまでに時間がかかるようになるため、風呂上がりなどのバリア機能が下がったときにつけておくとよい・・というわけです。

同様に頭皮の過剰な脱脂は頭皮にダメージとなると言えます。故に、安いシャンプーの多くに含まれる界面活性剤は、低刺激になっているとはいえ、大して汚れることのない現代人にはそれでも脱脂しすぎな場合が多いのです。

その場合は、脱脂力の低い(洗浄力も低い)アミノ酸系シャンプーなどに変えるか、シャンプーを使うのは二、三日に一回にして、それ以外はお湯で流すだけにする・・・などの個人的な対応で十分になんとかなる話です。

簡単に解決できる問題を「経皮毒があるから」にすり替え、ぼったくり商品を買わせる・・・ここまでが経皮毒ビジネスの内幕です。

経皮毒を軸に、多くのシャンプーは毒・・・と称して、高額なシャンプーを売る業者の中には措置命令や業務停止命令を受けている会社がゴロゴロしています。

そうしたシャンプーも成分を見ると、ただのアミノ酸系シャンプーであったり、何千円、何万円もする成分は含まれていません。いいとこ1ボトル500円くらいが妥当な成分です。

そして、経皮毒という不安を煽り、マルチ商法を駆使して、「体に優しい自然派シャンプー」を売りつけるわけです。

結論としては「経皮毒」、この言葉を見たら、それ以下に書かれていることは信用しない。

悪質商法を見逃さないこれからのリテラシーの1つとして定着させていくことが大事なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

余談

本記事ではスキンケアの話にも触れましたが、化粧水は自作がおすすめです。以下の記事で詳しく解説しております。

【スキンケア】ヘルドクターくられ推薦・自作化粧水の詳しい作り方
あちこちで話題に出しているので、すっかりお馴染みになってしまった自作化粧水。今回は、美容における化粧水の役割と、なぜ自作が良いのか、そして作り方を改めておさらいしていこうかと思います。化粧水の手作りは簡単ですし、スキンケアに活かしましょう。

また、洗いすぎによる過剰な脱脂の話は、以下が参考になるでしょう。

洗いすぎも良くない!?過洗浄時代に「お肌の休日」を作ろう!
紫外線に乾燥、副流煙などの有害な化学物質の沈着等々、露出している顔や手は衣類で覆われた体より圧倒的にダメージが大きくなります。故に体と同じケアをしていては、という話なのですが、しかしだからといって、過度に洗いすぎるのにも問題があります。

ちなみに、シャンプーの成分の話など、もろもろ拙著で詳しく解説しております。

その1 その2 その3←今ココ

タイトルとURLをコピーしました