生活と科学 【じょかセレクション】お酒もご飯もバッチリ進む「レバニラ炒め」 年末年始のパーティー料理も良いものですが、そういうのが続くと、ビールやご飯がガンガン進んでいく、パンチの効いたガッツリ系が食べたくなったりします。というわけで、今回ご紹介するのは「レバニラ炒め」です。下処理をきちんとすれば大変美味しい。 2019.12.27 生活と科学
動画 動画で解説「フィッシング詐欺」とは何か? 対談動画でフィッシング詐欺について触れたので、動画で触れきれなかった部分も含めた解説記事をお送りします。「ウイルスに感染しています!」という広告や、メールで送られてくる「カードが不正利用されました!」みたいな詐欺のお話です。 2021.09.03 動画
生活と科学 【じょかセレクション】カクテルの名脇役「トニックウォーター」の話 今回のテーマは、カクテルの割り材としてはとてもメジャーな「トニックウォーター」について。UVライトでピカーッと青く光らせることもできるモノ、という印象をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。そんなトニックを使ったカクテルをご紹介しmす。 2020.09.09 生活と科学
リテラシー 副業・趣味にも便利! お手軽簡単・名刺を手作りする方法 会社に所属しているなら会社が用意してくれる名刺ですが、当たり前ですが、フリーランスでやっている場合は、こういったものはすべて自分で用意しなければなりません。そこで、手作りをしてみましょう。名刺用紙に印刷するだけなので、とても便利ですよ。 2019.04.22 リテラシー
イベント 「アリエナイ理科ノ大事典Ⅲ」八重洲イベント・フォトレポート 去る2023年2月25日(土)、東京の八重洲ブックセンターにて、「アリエナイ理科ノ大事典Ⅲ」発売記念イベントが開催されました。当日の様子をフォトレポートでお届けします。イベントの熱気の一部なりとも伝われば幸いです。 2023.03.06 イベント
イベント 「アリエナイ理科 冬の実験室」2023 フォトレポート 2023年2月18日、阿佐ヶ谷ロフトAにて久しぶりのリアルイベント「アリエナイ理科 冬の実験室」が開催されました! 昼の部、夜の部という形で二部開催された当日の様子を、写真で振り返っていきたいと思います。 2023.02.22 イベント
動画 【対談動画解説】事前情報のリークはなぜ起きるのか? 本日のお題は「事前情報のリーク」です。発売前とか製品発表前とかに情報が漏れてバレちゃう現象のことですね。製品発表を見たけど「あれ、これ前に聞いた覚えが・・・」とか、週間漫画がネットで早バレするとか、そういうアレです。 2023.01.04 動画
動画 【夏休みの自由研究】マッドサイエンス学会授賞式『特別の部』 2022年7月25日(月)〜8月31日(水)の間、開催された「薬理凶室自由研究動画コンテスト」。授賞式の動画では触れきれなかった、薬理凶室の怪人がピックアップした追加の受賞作品を紹介していきます。 2022.11.23 動画
生活と科学 【じょかセレクション】ハーブソーセージで作るおつまみトマトパスタ 今回は、おつまみとしても食事としても美味しく、そして赤ワインとの相性抜群な、ハーブソーセージを使ったトマトソースのパスタをご紹介しましょう。トマト缶を使うタイプのものなので、いわゆるナポリタンなんかとは違うのですが、美味しいですよ。 2020.06.03 生活と科学
動画 【対談動画解説】気にせず読み込むと大変なことに・危険なQRコード 今回のお題は「QRコード詐欺」について。日本では非接触の決済ではSuicaなどのNFCによる決済が多かったのですが、最近はQRコード決済が非常に多くなりました。この記事では、そんなQRコードと詐欺の話に触れていきます。 2022.05.28 動画
イベント 「アリエナイ毒性学事典」八重洲イベント・フォトレポート 2022年5月28日(土)、八重洲ブックセンターにて、くられ先生の新刊「アリエナイ毒性学事典」発売記念のトークショー&サイン会が行われました。その様子をフォトレポートとしてお伝えします。 2022.05.30 イベント
リテラシー iPhoneの機種変更・引き継ぎ時の気になるチェックポイント iPhoneを買い換えた場合、データの引き継ぎが必要になります。設定の引き継ぎに失敗してデータが失われたりしたら一大事なので、ここでは機種変更時のデータ移行について解説していきます。 2022.03.30 リテラシー
生活と科学 【じょかセレクション】りんごジュースで作れるお手軽カクテル どうも。Jokerです。秋冬になってくると美味しい果物の一つが「りんご」です。そのまま食べるのももちろん美味しいわけですが、ジュースにしても美味しいのがりんご。今回はそんなりんごのジュースを使ったカクテルをご紹介します。 2020.10.21 生活と科学
動画 【対談動画解説】工事不要回線を選ぶ前によく考えたほうが良い理由 今回は「据え置きWi-Fi」などと言われる回線についての話になります。お値段が安くて工事不要、コンセントに差すだけで使える、と美辞麗句が並んでいますが、ちっともお得ではない、と、そんな動画の解説記事です。 2022.03.05 動画
動画 【対談動画解説】システムの平和を守る仁義なきSEの苦悩 某銀行の話からスタートする動画ですが、本題は保守管理の話です。まあ、端的に言ってSE残酷物語って感じですが、日々当たり前に動いてるシステムの「当たり前」を支えているのはどういう人達なのか、ということに触れていこうと思います。 2022.02.11 動画
リテラシー 今更聞けないiPhoneと電子マネーの話・Apple Pay入門 電子マネー。昔はSuicaくらいだったのが、近年では爆発的に種類が増えて、混乱している方も多いと思います。しかし、使い慣れてさえしまえば、素早く会計を終わらせる事ができるし、お釣りのやりとりなどをしなくて済むので大変便利です。 2022.02.05 リテラシー
動画 【対談動画解説】今更聞けないパソコン初心者のための基礎知識 対談動画「今更聞けないパソコン初心者のための基礎知識」が公開されました。何となく聞いた事はあるけどピンと来ない用語というものがあるので、今回も補足記事ということで、解説をしていきたいと思います。 2022.01.21 動画
動画 【対談動画解説】SNSの隠し仕様シャドウBANについてのあれこれ 対談動画、今回のお題は「SNSの隠し仕様」について、ここで解説していきます。Twitterにおける見落としやすい設定から、公開されていない仕様、シャドウBAN(Shadow banning)のあたりにまで触れていきましょう。 2021.12.10 動画
リテラシー 【悪魔のオススメ】iPhoneのケーブルとMFi認証の話 ぶっちゃけ、iPhoneのLightningケーブルってくっそ高いですよね。公式もそうですが、互換品のケーブルでもUSBケーブルほどLightningケーブルは安くありません。なんでかというと、MFi認証という仕組みが絡んでいます。 2018.10.04 リテラシー
動画 【対談動画解説】物理破壊でもデータ復旧? 完全データ消去の話 対談動画、今回のお題は「データの完全消去」でした。普段使いではゴミ箱に入れて消せばいいのであまり気にする事のないデータの消去、しかし、売りに出す、廃棄するという場合は、相応に気を使わなければいけません。具体的に解説していきましょう。 2021.11.30 動画