初出:2017/12/12 Vol.254 年末大掃除に向けての洗剤紹介 その2
改稿:2020/12/02

さて、前回は水回り主体だったから、今回は洗濯洗剤の話でも・・・ペットの毛とかしつこい油汚れにはだな

はい・・・(やっぱり長くなる奴だった・・・)

はっはっは。日頃から工作でどうしても油汚れがすごいからな! ここにどんな油汚れでもまるっと綺麗に落ちる洗剤を作ってみたぞ!

明らかに有毒なガスがポコポコ湧いているのだが、これ汚れだけじゃ済まなくない?

なんか、触れるとゾンビになりそうな廃液ですよね、これ。

何事も実験をしてみなければわからないものだぞ! 早速試しに・・・

さて、大掃除の続きをしようか! ああ、忙しいなぁ〜〜〜!!

(あ、逃げた・・・)
年末大掃除向け・オススメ洗剤・続き
前回は大掃除向け、とりわけしつこい汚れについてのオススメ洗剤の話をしました。
掃除魔の自分、まだまだ残弾があるので、引き続きご紹介していきます。
ライオン ペットの布製品専用 洗たく洗剤
大掃除では、カーテンや絨毯、マットなんかも洗濯機で洗う機会があると思います。
ここで気になるのがペットの抜け毛。毛の生えたペットと同居している人ならよく分かってくれると思いますが、普通の洗剤ではなかなかペット毛は落ちません。
従って、専用の洗剤を使うのがベストです。
ライオンの「ペットの布製品専用 洗たく洗剤」はシリコン系の成分で本当にペットの毛が落ちる他、抜け毛が付きにくく、また取りやすくなって劇的に綺麗になります。
ただし、その代わりに洗濯ネットは詰まりやすくなるので、その点には気を付けましょう。
この辺はペットの抜け毛に関しての記事でも一通り言及していますが、専用の柔軟剤もあるので、併せて使うのもオススメ。
P&G アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス
また、そうでなくとも、絨毯やカーペット、シーツの類は意外に油汚れがあります。
キッチンから来た油ミストや、多くの有機的な汚れが多いのです。なので、アルカリ性の洗浄力の高い液体洗剤を使い、お風呂の残り湯を使うのをオススメします。
風呂と洗濯機が遠いという人はティファール的なものでお湯を湧かして、洗濯機の水が張ったところで、投入してぬるま湯を作りましょう。
特に冬場は酵素系洗剤の洗浄力が温度の低さで発揮されないことが多く、冷水での洗濯は油汚れが落ちなくて難儀します。
P&G ジョイ
さて、液体洗剤については、オススメを一応紹介しましたが、キモは「アルカリ性の洗浄力の高い液体洗剤」なので、この条件を満たしていればOKです。
それはそれとして、目に見える汚れには、食器用の洗剤をかけて揉み込んでから洗濯機に入れると効果絶大です。この時の食器用洗剤は「ジョイ」がオススメです。
ジョイは凄まじく手荒れする洗剤ですが、洗浄力は家庭用食器洗剤の中では群を抜いているので、ピンポイントの汚れ落としに最適です。
花王 アクティベイトV200
さて、最後にご紹介するのは花王の「アクティベイトV200」です。業務用洗剤でして、これを使うと恐るべき洗浄力でなんでも綺麗になります(笑)。
容量もお値段もマグナムですが、この通り、ネットで買える他、ホームセンターなどでも、洗剤コーナーの隅や洗浄用品売り場で売られています。どうしても落ちないしつこい汚れにお悩みの場合には、試してみてはいかがでしょう。
著者紹介


サイエンス作家、タレント。シリーズ累計20万部の「アリエナイ理科」シリーズを始め楽しい科学書の分野で15年以上活躍。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては科学監修を務め、フィクションと実科学との架け橋として活躍中。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様」「MATSU」ぼっちの出演や、YouTubeで80万再生を超える科学動画を「主役は我々だ!」と共同製作も。仕事の依頼や関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
前回:大掃除に便利な洗剤
キッチン・エアコンのお掃除
ペットの抜け毛対策シリーズ
宣伝
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
大好評につき早くも第6刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。