PR

【実食済み】トリカブトにそっくり!干して美味しい「ニリンソウ」

生活と科学
ニリンソウ
スポンサーリンク

初出:2016/06/19 アリエナイ理科 Facebook
初出:2016/06/28 Vol.178 俺日記

Joker
Joker

ニリンソウ・・・ですか、先生。

くられ
くられ

うむ。ゴールデンカムイで出てくるあの肉を何倍もうまくするという草だな。ちょっと栽培してみたんじゃよ。

Joker
Joker

おおー、これが。私、オハウを食べてみたいです、オハウ!

くられ
くられ

そういうと思って作っておいたよ。ニリンソウの葉は干して砕いて使おう。

Joker
Joker

ありがとうございます、いただきます!

くられ
くられ

・・・あれ? この花、これはトリカブトだな。おかしいなぁ〜〜

Joker
Joker

・・・・・・(ブクブクブク)

※フィクション上の表現です。マジで誤食事例もあるので、絶対にゴッチャにしないように!

トリカブトとニリンソウ

毒草についての科学動画でもちょろっと触れた事ですが、トリカブトとそっくりな植物に「ニリンソウ」があります。

葉の形が似ているので誤食事例が多く、よく山菜採りのガイドブックにも「ニリンソウはトリカブトに似ているので注意すべし!」と口酸っぱく書かれています。

このように花が咲いていれば、見分けも付きやすいのですが、そもそも花が咲いていないと似た植物が多すぎて、山に分け入って藪の中から見つけ出すのは容易ではありません。

良くまあこんな植物を山登りして見つけてむしってわざわざ食べるなと、正直そう思っていたのですが、たまたま知人の牧場に生えていたのを見つけた事があり、分けてもらいました。

今回は、このニリンソウの味をレポートできればと思います。

スポンサーリンク

生のニリンソウの味

わざわざ食べてみようと思ったのは、漫画「ゴールデンカムイ」の影響もあります。

読んだ事がある人なら、「肉のうま味を何倍にもする」と言われるニリンソウ、アイヌにはプクサキナと呼ばれるこの草が、実際どうなのか気になるのではないでしょうか。

とりあえず、せっかくなので、まずはそのまま味見を・・・という訳で、生のままムシャムシャしたのですが・・・

ま ず い

細かい毛がびっしり生えているので、まるで歯ブラシを食ってるような感じ。青臭さの上にさらに苦みがある。

一応、その苦みの奥に微かな芳香を感じたのですが、これはあかん。生で食うものではなかった。

スポンサーリンク

真・ニリンソウの味

というわけで、漫画でもそうしていたように、ニリンソウは干して使うべきもの。しっかりと乾燥させましょう。

その上で普通の鰹だしに豚肉、そしてこの干したニリンソウ、という、大変シンプルな鍋を作ってみました。オハウ!

うまい。これは実にうまいぞ! 実にヒンナ!

ちょっと干して汁物にしただけでこれが激変。まさしく、肉のうま味が何倍にもパワーアップしている感じで、まさか植物なのに出汁が出るとは・・・という、すごく豪華な味になります。

ニリンソウ自体が美味しいというよりかは、肉の臭みを消す極めて特殊なフレーバーがある、というのが正しい表現でしょうか。芳香は三つ葉に近いのですが、三つ葉のような主張がなく、本当に肉を引き立て、うま味を増すという感じの味です。この成分は一体何なのかが気になるところ。

この時の試作では、お湯に入った事でニリンソウの葉が生の植物を茹でたかのように戻り、ちょっと食感が強すぎました。シャキシャキというには強すぎるので、乾燥させた後、砕いて使うのが正解だと言えるでしょう。

実際、葉を単品で食べると、苦みが少しあって好き嫌いが分かれそうです。

スポンサーリンク

ニリンソウの栽培

そんな訳で、肉を美味しくし、そして引き立てる謎の効果も研究に値する価値があるので、根っこごと子株を株分けしてもらい、鉢植えにして栽培にチャレンジしました。

色々と試してみた感じ、高山植物のセオリー通り、割と繊細な植物で、非常に乾燥に弱い事がわかりました。日陰向きではあるものの、多少、日向であっても育ってはくれるのですが、水切れを起こすと一発でアウト、シオシオになって枯れてしまいます。

なので、日当たりは半日くらいのところで、プランターなどで水の受け皿を付けておき、水切れにだけは注意すると、事故なく栽培ができるかと思います。コツさえ押さえればそれほど難易度は高くありません。

葉を収穫する場合は、新しい葉でも古い葉でも、どちらでも摘み取って乾燥させましょう。茎は邪魔になるので、干す段階で取り除いておき、料理に使う場合は砕いて入れると良いです。

一応、生でも汁物に使ったりもしましたが、なんとも微妙な結果に終わってしまったので、必ず干しましょう。

一応、通販などでも、時期は限定されそうですが、ニリンソウの苗は入手できるようです。

スポンサーリンク

注釈

くられ氏の写真、及び記事で触れられているニリンソウはニリンソウではなくフタマタイチゲという同じキンポウゲ科の植物で、同じように食用可能な植物です。

著者紹介

くられ
くられ

作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。関連情報は https://twitter.com/reraku

「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!

「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!

新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!

関連記事

科学動画の毒草回・トリカブトのところでニリンソウも一緒に紹介してます。

トリカブトや身近な毒草

美味しい水草・ミズオオバコ

他、野草の「実食済み」シリーズはこちら

実食済み
「実食済み」の記事一覧です。

宣伝

ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!

科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地(科学!! chニコニコ秘密基地) - ニコニコチャンネル:エンタメ
科学は身の回りに溢れすぎて、逆に見えない。そんな科学はしっかり紐解けば、セカイはまるっとチガってみえるかも!?  ...

「アリエナイ医学事典2」が発売されます!

「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!

くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!

工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!

「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。

タイトルとURLをコピーしました