初出:2020/07/21 Vol.390 アスパラを食べると尿の臭いが変わる

アスパラガスといえば、実は不思議な特徴があって、食べると「尿の臭いが変わる」んだよね。

言われるまで気づかなかったんですが、確かに変わりますね。

まあ、仕組みとしては代謝物が尿中に出て、それが特徴的な臭いになってるという話なんだが・・・

これがアスパラのせいだとは思わなかったです。

はっはっは。身近な科学トリビアという奴だな。人間の体の仕組みとは面白いものだ。電撃にも慣れるものだしな。

いえ、それはPOKA先生くらいです。だから電極を構えないでください!

確かに多少の慣れはあるけど、痛いもんは痛ギャアアアアアア!(バリバリバリバリ)

ふむ。ちょっとオゾン臭くなったな。これも臭いの変化といえば変化である!
アスパラガスと臭いの変化
人気の野菜、アスパラガス。茹でて塩を振ったり、マヨネーズを付けて食べるのが好きだという方も多いでしょう。
しかし、このアスパラ、あまり知られていないことですが、実は「尿の臭いを変える」という特殊能力があるのです。
尿の臭いを変える・・・というのは、言われてみれば、確かに変わっていると知覚されますが、それが、アスパラが原因だったと思う人はなかなかいないと思います。
そんな訳で今回は、アスパラとこの臭いを変える仕組みについて、科学的に紐解いていこうと思います。
尿の臭いを変える仕組み
アスパラには、アスパラガス酸という、そのまんまの名前の物質が含まれています。
この物質は、小さな分子の中にイオウが2個も入った、独特の感情構造を持った酸です。
このアスパラガス酸は、体内で分解されて、ジメチルスルホンやメタンチオールといった、イオウを含む代謝物になります。これらが血中から尿中に排出されるため、尿が変な臭いになるわけです。
とまあ、こういう仕組みなのですが「いや、試してみたけどそんな変化は感じられないぞ」という方もいます。
近年の研究によると、この独特な臭いを検知できない人がいることがわかっています。
代謝の仕組みの奥深さ
また、それとは別に、尿中にこれらの物質が出ない人もいることも知られており、代謝一つとっても人の個性というものがあるという、生物多様性を感じさせるものとなってます。
このアスパラに関しての代謝は、尿中に出るまで食べてから20〜30分程度という、異様な速度なのも特徴的なところ。
アスパラを食べた後、トイレに行ったら、果たして自分は「変わる」タイプなのかどうかを確かめてみてもいいかもしれません。
もっとも、臭いの物質は出ているけど、その臭いがわからないタイプかもしれませんが・・・(笑)
いささか尾籠な話でしたが、ごくごく身近なものに、こういった科学トリビアがあったりするものですね。
著者紹介

サイエンス作家、タレント。シリーズ累計20万部の「アリエナイ理科」シリーズを始め楽しい科学書の分野で15年以上活躍。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては科学監修を務め、フィクションと実科学との架け橋として活躍中。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様」「MATSU」ぼっちの出演や、YouTubeで80万再生を超える科学動画を「主役は我々だ!」と共同製作も。仕事の依頼や関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
Jokerのアスパラを使ったおつまみレシピ
熱中症と尿とナトリウムとカリウムの関係
トイレ用洗剤の話
ペットの臭い対策
宣伝
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。