初出:2017/08/01 Vol.235 さらに強靱になったアダルトコーラ
改稿:2020/03/21

今回はパクチーコーラのレシピ紹介である!

イベントで出してる「アダルトコーラ」に使われてるシロップにも、パクチーが使われているんですよね。

コーラの改造は色々やっているからな。ちょうど以前、メルマガで紹介したレシピがあるから、それもあわせて紹介しよう。

おお、イベントで飲んで以来、またあのアダルトコーラは飲んでみたいと思っていたんですよ。

なんだ、それならそうと言ってくれれば・・・この魔改造アダルトコーラをあげよう。

ありがとうございます! では早速・・・ブフォあ!

ちょっと唐辛子を入れすぎてしまったのだが・・・うむ、やはり加減は大事だな・・・

辛ッ! 喉が! 目が!
コーラの自作&パワーアップ
2020/3/21、日本テレビ「世界一受けたい授業」で、Dr. STONE科学監修の先生ということで出演しました。
その際に紹介したものの一つが、Dr. STONEの作中に登場した、パクチーとライムを使ったコーラです。

これは以前、科学動画でも紹介しました。
今回はこの自作コーラの細かいレシピに加えて、イベントで提供している「改造コーラ」「アダルトコーラ」の話をしていこうかと思います。
コーラのパワーアップレシピはお手軽なのから今回ご紹介するのまでいくつかバリエーションがあるのですが、今回のものはやはりパクチーがポイントになっているのです。
カメムシの臭いも使いよう!
自作コーラのレシピ
動画の最後にちらりと紹介されていましたが、パクチーで作る自作コーラの細かいレシピは以下です。
材料
ライム 1個
皮ごと使います。ブイーンしやすいように適当にカットしておきましょう。
パクチー 1株
動画では2株ほど使っていましたが、いささか量が多かったです(笑)。1株ほどで十分。動画のようにむしって入れても問題ないですが、気になる人は適当に包丁でカットしておけば良いです。
砂糖・ガムシロップ 100〜150g
砂糖はどっさり入れた方が美味しいです。上白糖でもガムシロップでもお好きなものをどうぞ。
カラメルシロップ 1本
こちらも結構たっぷりと使わないと、パクチーが主張してきてドブのような色合いになってしまうので、多めに。
クエン酸 小さじ1杯
クエン酸はちょっとで十分です。当然ですが入れすぎると酸っぱくなります。
カフェイン 少々(なくてもOK)
カフェインはあった方が良いですが、なくても大丈夫です。
水 150mlくらい
ミキサーを回すのに必要な量を入れましょう。作るのは原液で後で炭酸水で割るので大雑把でいいです。
炭酸水 原液に対して1:3程度
炭酸水はだいたい、原液に対して1:3程度。お好みにあわせて適宜調整しましょう。
材料さえ揃えてしまえば作るのは簡単で、炭酸水以外の材料をミキサーにかけ、出来上がった液体を目の細かいザルなどで漉せばOK。
最後に適量、炭酸水を注いでやれば良いです。
コーラをパワーアップする最強シロップを作る
さて、パクチーを使ってコーラを自作するというのも面白いのですが、イベントで出している特別メニューに「アダルトコーラ」というものがあります。
名前と細かいレシピは時々で変わるのですが、今回は以前メルマガで紹介したレシピを公開しましょう!
材料
ショウガ
時期次第で新ショウガでも良いです。山盛り使いましょう。
クローブ、カルダモン、シナモン、ローリエ、クミンなど
香り付けの香辛料をたっぷり。量や種類はお好みな感じ。
黒コショウ
ホールのものを潰さずそのまま使います。
赤唐辛子
乾燥したもので十分です。なければ一味唐辛子でもいい。
パクチー
ここでも登場のパクチーです。風味が大事なので生のものを使いましょう。
蜂蜜
以上の材料を受け止めてシロップのベースにするので、たっぷり使います。一瓶くらい。
いささか量の表記がテキトーですが(笑)、どういう風味を強くしたいかで加減が変わってくるので、その辺は実際に作りながら試行錯誤するのが良いかと思います。
作り方
具体的な作り方に移りましょう。基本的に材料を蜂蜜で煮込めば良いのですが、いくつかコツがあります。
まずショウガ。これは酸素と反応した方が風味が増すので、薄くスライスした後、フライパンで炒めて水分を飛ばします。このとき、分量外の少量の砂糖を振りかけて、浸透圧を崩しながら炒めていくのがポイントです。これで非常にショウガ独特の風味を出せます。
ショウガの処理が終わったら、山盛りの蜂蜜を入れて、香辛料類、粒ごとの黒コショウ、赤唐辛子を入れて煮込んでいきます。
大事なのは沸騰させない事。沸騰させるとせっかくの風味が飛んでしまいます。蜂蜜に泡が出てきたら弱火にして、最低でも30分ほどは煮込みましょう。
そして最後に一度煮立たせたら、パクチーを投入。すぐに火を止めて、煮沸消毒した清潔な瓶に詰めます。
アッツアツなので火傷には気を付けて、室温になるまで半日ほど放置してから、冷蔵庫などで保存しましょう。数日寝かすと、それぞれの香味成分が出てきて、非常に美味しいシロップが出来上がります。
このシロップを大さじ2〜3杯に、コーラを300〜400mlほど注ぐと「アダルトコーラ」の完成です。
イベントの味の再現してみてはいかがでしょうか?
著者紹介

サイエンス作家、タレント。シリーズ累計20万部の「アリエナイ理科」シリーズを始め楽しい科学書の分野で15年以上活躍。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては科学監修を務め、フィクションと実科学との架け橋として活躍中。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様」「MATSU」ぼっちの出演や、YouTubeで80万再生を超える科学動画を「主役は我々だ!」と共同製作も。仕事の依頼や関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
阿佐ヶ谷イベント・楽屋レポ
コーラを使ったハイボール「コークハイ」にこのシロップを入れても絶対に美味しい
キッチンを使った後は掃除をしましょう
これだけ糖分を使っているので、過剰なカロリーと血糖値の急上昇もするというもの
毎日飲んでも飽きないバナナミルク
ジュースにすると美味しいパッションフルーツ
宣伝
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
大好評につき早くも第6刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。