美容と健康

スポンサーリンク
美容と健康

サプリメントビジネスの抜け道くぐり:サプリは医薬品ではない!

改めて、サプリメントとはなんでしょう? 薬みたいなもの? 食品と薬の間みたいなもの?サプリメントは食品であって薬ではありません。今回はそんな、サプリメントビジネスの抜け道についてお話しようと思います。CMは大半が嘘!
美容と健康

ヘルドクターくられのドーピングで痩せる「デッドリーダイエット」

その昔、著書として「デッドリーダイエット」という本を出した事があります。ドーピングを使ったダイエット方法のマニュアル本です。今では絶版していますが、今回はこのドーピングによるダイエットに関しての骨子の話をしようかと思います。
美容と健康

市販の目薬は効かない!眼精疲労の目薬は眼科で処方してもらおう!

時間があればスマホを見てないですか?仕事が忙しくてPCに齧り付いてないですか?目の使い過ぎで眼精疲労に陥ることが増えたような気がします。しかし市販の目薬だと、眼精疲労には実はあまり効果がない。市販が駄目なら処方薬を見てみましょう。
美容と健康

スキンケアは睡眠も大事!睡眠の質を高めて体の回復力アップ!

体の再生は睡眠中に行われます。故に睡眠不足が続くと、肌が荒れてくる他、臓器や神経のダメージも蓄積していくわけです。今回は睡眠の質を高めるお風呂のタイミングと、風呂上がりのスキンケアなどについて触れていきます。
スポンサーリンク
美容と健康

食べたら痩せるゼリー? 健康被害を出した「シブトラミン」

サプリメントでは肥満はどうにも止められない。いやいや、でもでも、食べるだけで痩せるゼリーがある、とごく希に、本当に食べると痩せる謎商品が出回ることがあります。この記事ではこの「痩せるゼリー」とその成分「シブトラミン」について紹介していこうと思います。
美容と健康

ヘルドクターくられのサプリ講座・アミノ酸サプリメントは効果なし!

今回はアミノ酸の話。なんかすごいものと思われているようだが、実際はそうでもないわけで、しかしそのイメージを利用したサプリメントのCMなんかがあふれている始末。効果などないことを今回は紹介します。
美容と健康

噂の美容成分「プラセンタ」の正体:化粧品には被害報告も!

最近しきりに美肌に、アンチエイジングに、などと用いられる成分にプラセンタというものがあります。近年は植物性プラセンタやマリンプラセンタといったものも。今回はこのプラセンタについて、一体何なのか、本当に効果があるのか、見ていきましょう。
美容と健康

【寄稿:淡島りりか】理系女子の選ぶ、夏場崩れない調合コスメ

Superdryという日本語をファッションにしたブランドがあるのですが、実際のところ日本の夏はSuperhumid・・・ですね。高温多湿な日本の夏が攻めてきています。そんな環境でも崩れないベースメイクの話をさせていただこうかと。
スポンサーリンク
美容と健康

顔面に寄生虫がいる!? キモーイ! というお話の真実

みなさんも一度は雑誌などでカオダニと呼ばれる生き物が顔に寄生していてニキビの原因になるなどという記事を読まれた方もいるかとおもいますが、実はそれほど問題のある生き物ではありません。駆除のクリームなどはまったく無意味な商品です。
美容と健康

冬場でも日焼け止めは必要!スキンケアの基本をおさらいしよう!

今回は、スキンケアを簡単におさらいしていきましょう。さて、まずは基本となる三本柱から。衛生・保湿・紫外線対策、この三つが大事だという話です。特に見過ごされがちなのですが、冬場であっても紫外線対策は重要です。
美容と健康

【日焼け止め】EMC系と酸化チタン系:肌に合うものを探そう!

日差しが強く、暑くなってくるシーズンの必需品、「日焼け止め」。今回は、この日焼け止めについて、中の成分についてご紹介します。動画でも解説した「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」が手頃過ぎて、酸化チタン系が手に入りにくいのが現状です。
美容と健康

肌が青色に変色して治らなくなる超危険なサプリメント・銀コロイド水

記念すべきメルマガ初回の記事は「銀コロイド水」の話でした。この話を今回はまとめ直してみようと思います。銀コロイド水は、長期間摂取を続けると、銀皮症(Argyria)という肌が青色になる病気を引き起こすもので健康被害が昔から報告されています。
スポンサーリンク
美容と健康

【口臭対策】胃をケアして口臭改善:薬局で買える胃薬でオススメは?

忘れがちな口臭の原因としてあるのが胃からせり上がってくるものです。胃粘膜が荒れていると、どぶの臭いに似たような内蔵臭とも言える、えも言われぬ不快な香りがしてきます。そこで今回は、薬局で買える胃薬のオススメをご紹介します。
美容と健康

冷え性改善には運動と筋トレ!ヘルドクターくられの「俺コラム」

自分は年末年始からの冬場、1〜3月と、季節の変わり目がとても苦手です。とりわけ年末年始は個人的なジンクスが色々あるのですが、それはさておき、寒暖差が激しいと辛い。かつて悩まされた冷え性は運動と筋トレでかなり改善したのですが・・・
美容と健康

【関節と軟骨】コンドロイチンやグルコサミンに効果はない!

コンドロイチンに効果はありません。とはいえ、「なんで効かないのか」を説明せずにディスるのもなんなので、今回はこのコンドロイチンと、同様に取り上げらることの多いグルコサミンについて、軟骨の仕組みに触れつつ、クローズアップしていこうと思います。
美容と健康

【COVID-19】新型コロナウイルスの肺炎・どうするのが良い?

新型コロナウイルスによる肺炎について、連日、不安を煽るニュースが繰り返されています。不安に思っている人も多く、今回はそんな新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」について可能な限り新しい情報を入れ込みながら、まとめてみました。
スポンサーリンク
美容と健康

論文付きだから正しいとは限らない:ダイエットサプリとその実情

初出当時の2015年の頃、プロピオン酸がダイエットに効く、という記事をいくつか見かけました。今回は、その、ダイエットに効くという根拠となっている論文の話をしようかと思います。論文が添えられていても、信頼できないものも中にはあります。
美容と健康

育毛サロンでできる事は家庭で可能?正しいハゲ対策を確認しよう!

育毛サロンは発毛率90%だの言っているが、カラクリは簡単で、大半の脱毛症は生活習慣によって加速されているので、それを正して、清潔にすることで多少悪化の速度が「マシ」になる。この程度の事であれば、ご家庭レベルで可能です。
美容と健康

コロナウイルスが話題の今、「病原体」とは何かを再確認しよう!

新型コロナウイルス、WHOがその病名をCOVID-19と名付け、話題になっていますが、今一度改めて「病原体」というものの知識を整理しておきましょう。病原体の種類によって、効果的な治療も違ってくるので、基本を押さえておくは大事なことです。
美容と健康

美白化粧品の美容成分「ビタミンC誘導体」とは一体何なのか?

化粧品。特に美白を謳う化粧品に含まれる成分に「ビタミンC誘導体」というものがあります。この物質は何なのでしょうか?ぶっちゃけ、ビタミンCを摂るならそのまま飲んだ方がいいのですが(笑)、どんなものなのかを今回は解説していきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました