
本日はオススメのふりかけを紹介していく!

ふりかけというと、おかずが何もない時に使うものってイメージで、なんだかわびしいんですが・・・

いやいや、たかがふりかけ、されどふりかけ。中には信じられないほど美味しい奴もあるんじゃよ。ただのご飯が贅沢な食事に早変わりだよ? ほら。

へぇ〜〜〜、何かたくさん出てきましたね・・・どれどれ・・・何コレうっま!

そうだろうそうだろう!

うむ、これもうまいな。おかわり!

どこから出てきたPOKA。いや、いいんだけど、自分の分も少しは残しておいてくれると・・・

む、ご飯がもうなくなったな。ここは一つ、新発明の爆速炊飯器を使おうではないか。

・・・出力に気をつけないと圧力鍋的な爆発を起こしそうで怖いんですが。

なに、物事はやってみなければわからんぞ!

・・・お腹すいたなあ
ご飯のお供・オススメのふりかけ紹介
ふりかけ・・・と言えばなんでしょうか?
なんとなくご飯にかけて食べるもの・・・お弁当に添えるモノ・・・たしかに存在感はその程度ですが、本当に様々な商品があり、中にはちょっとドヤれるレベルの美味しすぎるものも・・・そんな感じで今回はいくつか紹介してみます。
もちろん他にも山盛りあるのでウケがよければ続編も・・。
萩・井上 しそわかめ
しそとわかめの織りなす実に奥深い味のふりかけです。
わりと有名な商品なので知っている人も多いかと思いますが、注意が必要なのは「萩・井上 」のしそわかめであるということです。
他社のものはどうしてもちょっと甘かったり、うまみ調味料が多かったりと微妙な配合が多いので、こちらの商品が個人的にイチオシです。
のどぐろふりかけ
海鮮系。魚を使ったものの中でもぶっちぎりに美味しいのがこちら。
のどぐろはもともと焼き魚として食べたときに一番美味しい魚だと思うのですが、この商品は別にのどぐろでなくてもいいんじゃないかとも思うのですがw
とにかく味のセンスが良い。最高に美味しいです。
柿の種のオイル漬け
一時期流行ったラー油系ふりかけです。
まさかの柿の種が入ったビジュアルにまったくそそらない感じがあるのですが、味のセンスがすばらしく、また砕かれた柿の種のカリカリ感とご飯とのハーモニーが凄まじいです。
ニンニクが割と多いので、餃子のつけだれに混ぜても最高。
世界のふりかけ
高級なお茶漬けを販売している玉木屋のふりかけ。
お茶漬けは淡島りりか先生もご愛用のおいしいお茶漬けの素なんですが、ふりかけもなかなか美味しいのです。
ちなみにお茶漬けの方はこちら
まつのはこんぶ
小さいワンパックでなんと三千円超。見た目は細切りにした昆布と、冴えないことこの上ないクッソ地味なふりかけ・・・しかし、これが美味しい。
もはや麻薬食材と言っても過言ではないおそるべき中毒的な美味しさです。
もともとは料亭のお土産として開発された、スッポンだしで煮込んだ細切りの昆布というもので、塩加減やご飯との相性ではもはや最強すぎて比類なき恐るべきふりかけです。
著者紹介

サイエンス作家、タレント。シリーズ累計20万部の「アリエナイ理科」シリーズを始め楽しい科学書の分野で15年以上活躍。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては科学監修を務め、フィクションと実科学との架け橋として活躍中。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様」「MATSU」ぼっちの出演や、YouTubeで80万再生を超える科学動画を「主役は我々だ!」と共同製作も。仕事の依頼や関連情報は https://twitter.com/reraku
「アリエナクナイ科学ノ教科書2」好評発売中です!
新刊「マンガでわかる! 今日からドヤれる科学リテラシー講座 教えて!夜子先生」好評発売中です!
関連記事
美味しいラムネランキング
くられ先生オススメの調味料はこちら
くられ先生のオリジナルお好み焼きレシピ
「たこ焼きの科学」記事一覧はこちら

美味しい毒キノコ
宣伝
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
大好評につき早くも第6刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。