美容と健康

美容と健康に関しての記事一覧です。スキンケア、ダイエット、生活習慣など、科学的見地から解説しております。

スポンサーリンク
美容と健康

【寄稿:淡島りりか】ニキビを退治してちゅるんとした綺麗なお肌に!

最近ドレスコード「マスク」のせいでニキビになって困るって話を耳にします。医療用のニキビの薬はよく効きますが、ピーリング剤使用時の副作用とそれを軽減するための保湿剤の使用、塗り薬の塗り方の順番一つとっても、重要なことはたくさんあります。
美容と健康

ヘルドクターくられの洗顔講座:洗いすぎても肌トラブルの原因に!

皮膚表面が弱酸性であることは、某微妙セッケンのCMでご存じの方が多いかと思いますが、某微妙セッケンの是非は今回は置いておくとして、そもそも肌はどうして弱酸性なのでしょう?今回はその辺を踏まえた上で洗顔についてお話ししましょう。
美容と健康

医薬部外品と化粧品の微妙な関係:肌トラブルはまず皮膚科に行こう

一般的に化粧品としてドラッグストアや百貨店化粧品コーナーなんかで売られている「化粧品」。一部「薬用化粧品」なんて名乗っているのものありますが、法的には医薬部外品の扱いになります。ではこの2つの差は一体なんでしょう?
美容と健康

ソフトドリンクが目の敵にされるワケ:「何が」体に悪いのかチェック

何かと飲むと体に悪いみたいに言われるソフトドリンク。何が駄目なんでしょう。コーラを飲むと歯が溶けるなんてのはただの都市伝説でして、唯一といっても良い有害性、それはカロリーの過剰さと、血糖値が急激に上がることに集約できます。
スポンサーリンク
美容と健康

【ストレスとの付き合い方】限界を超えると体にダメージが来る

ストレスの限界を超えると、割とあっけなく人は死にます。そこまで行かなくても、ストレスが身体症状となって現れることは珍しくありません。今回はそんなストレスとの付き合い方を生物学的にみていきましょう。
美容と健康

【添加物オカルト】人工甘味料を悪者にする前に健康的な食生活を!

人工甘味料は発がん性物質で飲むだけで死ぬ・・・みたいな本がアホみたいに売れています。まず人工甘味料を含め、あらゆる添加物と言われる物に「発がん性」なんてものはありませんし、多少体に入っても何も気にしなくて良いと言っても過言ではありません。
美容と健康

ヘルドクターくられの「ほんとのところ」:世界での添加物の取り扱い

今回は世界における添加物の話をしていこうと思います。ことさら、海外では〜とか、欧米では〜と、日本は遅れていると言わんばかりに海外を礼讃するような人もいます。では、添加物についてのほんとのところは、実際どうなのでしょうか。
美容と健康

意外と知らない熱中症の危機管理:体温調節の仕組みを知ろう

連日のように酷暑が続きます。熱中症にはお気を付けて・・・というのはお天気ニュースの常套句だが、この熱中症とは何が起こってるのか、それを知っていると知っていないでは、危機感が全然変わります。短時間サウナより長時間猛暑の方がヤバいのです。
スポンサーリンク
美容と健康

【耳のお手入れ】洗い残しにご用心・耳を綺麗にして清潔に!

意外に洗い残しが多い「耳」。汚れが残っていると衛生的にも良くありませんし、綺麗にする方法を習慣づけるのが良いでしょう。シャンプーをする時に一緒に良く洗うのがオススメです。
美容と健康

肌に合う合わないは実際に試すのが一番!ファンデーションの選び方

ファンデーションの成分は、微粉末の酸化鉄や、雲母粉末、酸化チタンや酸化亜鉛など。基本的には、100円均一と百貨店で数千円で売られているものの中身はだいたい同じですが、もちろん、安いものと高いものには差があります。
美容と健康

【体臭対策】気になる臭いは生活習慣見直しと〇〇セッケンが効果的!

今回は体臭の話です。中には「きちんと風呂入れよ!」って、年に二回あるお祭りとかで話題になることもあるわけですが、そういう論外レベルのものはさておき、きちんと清潔にしていても、気になるものは気になります。対策は何がいいのでしょうか?
美容と健康

【熱中症対策】汗と塩分補給:冷やした○○○が意外に効果的!

熱くなってくると熱中症の話題がニュースに上るようになるが、とりあえず、熱中症にならないように、猛暑の日は気を付けましょう。炎天下に帽子も被らず出かけるのは危険です。今回は、熱中症対策として適度に水分と塩分を取るのに都合の良いものをご紹介。
スポンサーリンク
美容と健康

ダイエットに飴!?「置き換え食」でトータルカロリーを減らそう

ダイエット中は甘い物を控えないと・・・というのは常識・・・もちろん、糖分摂取を控えるのは肥満解消には当たり前なのですが、平たく考えると1日の摂取カロリーを減らして運動すれば当然脂肪は減ります。飴や氷砂糖をうまく置き換え食に使うのも選択肢。
美容と健康

日焼け止めは安物で十分!付け惜しみせずこまめに付け直す方が大事!

薬局で数百円のものから百貨店の化粧品コーナーにある数千円のもの、美容にもチカラをいれている皮膚科病院で売られている、これまた2、3千円の日焼け止め。結論から言えば、安売りのものを付け惜しみせずこまめに付け直すのが一番です。
美容と健康

体から出ていく水分とミネラルの関係:不足しがちなカリウムを補う

暑くなってくると、頻繁に水を飲むようになります。熱中症対策として必要な事ではあるんですが、水分を多く取ると、その分トイレも増える、なんて人も多いと思います。そこで今回は、体外への水分の排出について、ちょっとした豆知識をご紹介しましょう。
美容と健康

肩や腰の辛い痛みを解決する:ぎっくり腰や五十肩の対処方法も!

肩こりや腰痛に悩まされている方は少なくないでしょう。特に長時間に渡ってデスクワークをしていると付き物。マッサージや整体もいいですが、根本的な解決には運動が一番です。ただし、ぎっくり腰や五十肩のように治療が必要なものもあります。
スポンサーリンク
美容と健康

梅雨時のスキンケア:湿度の急変による肌トラブルには硫黄泉が効く

梅雨時、湿度が急変することで、肌が保水をどれだけ頑張れば良いのか分からなくなって、その結果、ニキビのような吹き出物が出来やすい。こうした皮膚のトラブルに、効果的なのが硫黄泉。ほどよい殺菌性で、常在菌のバランスを取るのに具合が良いのです。
美容と健康

風邪を引いたらコレ!ヘルドクターくられの市販風邪薬ランキング

風邪薬。ぶっちゃけてしまうと、医者行って薬を処方してもらうのが一番という、いつもの「医者行け」で終わってしまうのですが、なかなかそうもいきません。今回は、割と気軽に手に入る、市販の風邪薬の中で良いものを独断と偏見で選んでみました。
美容と健康

【育毛サロンにご用心】ご家庭でできるハゲ対策と頭皮のスキンケア

今回は「髪の話」です。一部の男性諸氏にとっては深刻な話なだけあって、記事として取り上げたことも何度となくあります。巷にある育毛サロンに、いわゆる「毛生え薬」の類、さらにはご家庭でできるケアなどですが、総集編的にとりまとめてみました。
美容と健康

ヘルドクターくられの突然死の科学:何気ない痛みと心筋梗塞・脳卒中

今回は、一般的な突然死の原因になる梗塞の類を改めて振り返っておこうと思います。いきなり倒れたりするので、いつ襲ってくるかわからないように思えますが、しかし、実は本格的な発作が起きる前に、予兆とも言える症状が出ることも多いのです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました