アリエナイ科学メルマ:生活と科学

スポンサーリンク
生活と科学

【添加物の科学】ドーピング料理の縁の下の力持ち、グリシンとは?

ドーピング料理などで便利に使われる食品添加物、グリシン。メルマガでもたびたび話題にしていますが、具体的にどんなものなのかの説明を、ここで改めてしようかと思います。普通にご家庭でもご飯を炊くときに少し入れると美味しくなるアミノ酸ですよ!
生活と科学

【じょかセレ番外編】外出できないなら「リモート飲み会」をやろう

日頃はお酒やおつまみなんかの話をしていますが、今回はちょっと趣向を変えて「リモート飲み会」をテーマにコラムをお送りしようと思います。外出を自粛して飲み会を開けないのなら、グループのビデオ通話なんかを使って家にいながらパーティーをすればOK。
生活と科学

【じょかセレクション】意外に美味しい「アジフライのサンドイッチ」

今回のテーマは「アジ」について。アジは安くて手に入りやすい魚で、刺身や煮付け、干物にフライに南蛮漬けと幅広く使われているわけですが、お酒にもご飯にもよく合う上に、ちょっと工夫してやると、フライをサンドイッチにしてやっても美味しいのです。
生活と科学

恋人との喧嘩別れの要因にも?会話の不一致がないか観察してみよう

知性の格差によって会話やコミュニケーションに問題が出るということがあるという話を前編でしましたが、これに恋愛が絡んでくると、会話の不一致などから喧嘩が一方的になったりして、倦怠期に入ったあたりで深刻なトラブルに発展しがちです。
スポンサーリンク
生活と科学

話が噛み合わないのは何故か?IQギャップが招く情報伝達トラブル

彼氏彼女がうまくいかない。夫婦仲がうまくいかない。世間一般に言われることだが、ひとつの要因として、見過ごされている問題がある。それが今回のIQギャップというもの。IQギャップというのは、言うなれば性格の不一致ならぬ、知性の不一致。
生活と科学

【じょかセレクション】意外? 緑茶のリキュールを使ったカクテル

本日のテーマは「緑茶」。お茶とお酒というと居酒屋のウーロンハイや緑茶ハイを思い浮かべるかもしれませんが、実は緑茶のリキュールというのは案外古くからあり、それを使ったカクテルも色々あります。「大人の抹茶ミルク」を楽しみませんか?
生活と科学

【じょかセレクション】西洋の生卵料理? 卵を使ったカクテル!

卵を生食する文化は基本的に日本のもので、海外では半熟すら忌避されることがあります。そんな西洋の卵事情ですが、不思議なことに、ことカクテルに関してだけは、なぜか例外的に生卵を使ったものがちらほらあるので、今回はいくつかピックアップしてご紹介。
生活と科学

【じょかセレクション】おうちでお手軽!おすすめカクテル:牛乳編

家で飲むカクテルの話、今回のテーマは「牛乳」です。ミルク割りのカクテルは意外と多く、総じてマイルドでアルコール感も感じにくいので、あまりお酒が得意でない方にもおすすめ。女性受けも狙っております(笑)。豆乳やホットミルクでも美味しいですよ。
スポンサーリンク
生活と科学

くられ先生のお悩み相談室:恋の悩みを科学で解決する!<後編>

一方通行な告白からの「じゃあまずはお友達程度に付き合って・・・」という流れは相当な理想論なので、もう少し告白成功率を上げていく方法を考えていきましょう。キーポイントは、人と人との距離感。社会的信用度や価値観にも繋がっていきます。
生活と科学

くられ先生のお悩み相談室:恋の悩みを科学で解決する!<前編>

「先輩のことが好きになってしまった。接点も何も無く話もできない状態だけど、告白したら」先日、そんな相談を受けました。別に科学的に答えるようなことではないように見えて、実は色々大事な要素が隠れています。特に一方通行な関係性が気になるところ。
生活と科学

【じょかセレクション】トマトジュースカクテルと娼婦風パスタサラダ

今回は、トマトジュースを使ったカクテルと、それにばっちり合って野菜もたくさん取れる「プッタネスカ」風のパスタサラダをご紹介しようと思います。オススメのトマトジュース「クラマト」を使うことで、よりコクが出て美味しくなるので、ぜひお試しあれ。
生活と科学

ペット用ノミ駆除剤の中毒の要因は○○にあった!?駆除剤と成分の話

とあるペット用のノミ駆除剤がトラブル続出で悪評を呼びました。実は我が家でも過去に使用後、具合が悪くなったこともあり、個人的にも要注意だったのですが・・・今回は、そんなノミ駆除剤の成分を調べてみました。
スポンサーリンク
生活と科学

【じょかセレクション】お好みでアレンジ自由・イカの塩辛のパスタ

今回は、お酒のおつまみの定番「イカの塩辛」を使ったパスタのレシピをご紹介しようと思います。「えっ」と思う組み合わせかもしれませんが、加熱してやることで生臭さも減り、特有の旨味が生きた美味しいパスタになります。アレンジも色々できるのでぜひ。
生活と科学

ドジっ子くられの事件簿:手が滑って注射器が!をリアルでやると悲惨

チョウセンアサガオには致死性は低いものの強力な意識混濁を起こす毒性があります。自分がどんな状態か次第に失われ、右も左も上も下もなくなって、すべてが理解不可能になって漠然と恐怖のみが支配することが多い、極めて危険なサイコブレイクを引き起こす毒です。
生活と科学

プラスチックを派手色に染める!カラフルなキーボードを作ろう!

東急ハンズやホームセンターなどで樹脂染め液が売られている。PC用のキーボードやマウス、ABS樹脂やアクリルなどプラスチックの類いを染めることができるので、ほんのり色づけして、イメチェンさせたりすることができる。ハンドメイドにオススメ!
生活と科学

南国気分のブイーンレシピ:パッションフルーツのフレッシュジュース

梅雨が明けたとかで、今日も今日とてクッソ暑いですね。こうも暑いと気分だけは南国で、ということで、今回はミキサーで調合して作る飲み物シリーズ南国編をお届け。フレッシュなパッションフルーツとパイナップルの組み合わせをお送りしていく!
スポンサーリンク
生活と科学

【たこ焼きの科学】カリフワの美味しいたこ焼きには高火力が必要!

たこ焼きなんか、たこ焼き粉を買ってきてたこ焼き器に入れればいいんじゃないの・・・と思う人もいるかと思いますが、さにあらず、美味しいたこ焼きを家で作るのはそれなりに論理武装が必要なのです。具体的には、熱の伝わり方になります。
生活と科学

【たこ焼きの科学】生地自体に味付け・卵多めで常に強火がコツ!

前回、たこ焼き器はガス火の鉄板が分厚いやつがイイヨという話をしたのですが、焼き方にもコツがあります。常に強火が基本ですが、生地への工夫なども含めて、その辺を今回はご紹介していきましょう。表面はカリカリの中は茶碗蒸しがうまい!
生活と科学

本場のたこ焼き屋直伝!美味しいたこ焼きソースを自分で作ろう!

関西のたこ焼きは美味しい。特に大阪のたこ焼きは本当に美味しいところが多い。というのも、大阪以外では業務用のたこ焼きソースで済ませている反面、大阪ではお店ごとに独自のブレンドのソースを使っている事が多いから。ということで作り方を紹介。
生活と科学

いざという時のために!ヘルドクターくられのサバイバル薬草術講座

以前、昭和初期に書かれた薬草の書があったので、そこに書かれていたものを少しまとめていました。今回はそこから抜粋して少し紹介。こうした野草の利用から漢方薬や医薬が発展していったのかと思うとなかなか感慨深いものがあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました