リテラシー

スポンサーリンク
リテラシー

怪しい募金に気をつけよう・くられ先生の募金詐欺講座

町を歩くと、貧しい子供達や被災者、そして動物保護などの寄付を募っている募金を見かけることがあります。都市部では、詐欺とも言えるインチキボランティア団体が募金を募っていることも多いので、その募金を行っている団体が信用に値するか、それを紹介しましょう。
リテラシー

血液型占い?科学的根拠は皆無!性格に違いが出るわけがない!

血液型占いに、血液型性格あるあるなんて話は、聞いたことが無い人が居ないほど広く語られているもので、さすがに血液型占いは無いにせよ、性格には影響があるんじゃないかな・・・くらいに思っている人は案外いると思います。が、そんなことはありません。
リテラシー

ヘルドクターくられの「俺コラム」:夢を見ていたい人を起こすと大変

世の中にはいろんな人がいますが、深く関わると面倒な事になる人、というのは、残念ながらどうしても一定数います。今回はやっかいな人の類型のひとつ、「夢を見ていたい人」について触れようかと思います。起きてる人の夢を起こすと大変な事になるのです。
リテラシー

広告代理店が使う「女子高生風Twitterアカウント」のカラクリ

今回はメディアの裏話。かつては編集の仕事などもしていたため、広告広報の裏側なんてものも目の当たりにしてきたわけで、先日ちょっと、そうした業界の片鱗を見かけたので、思い出したようにカラクリをバラすのです(笑)。
スポンサーリンク
リテラシー

トリチウムってなんだろう? 科学のキホンに則って考えよう!

さて、あれこれ話題になっている、トリチウム。今回はこのトリチウムについて、色々勘違いしている人も見かけるので、基本的な科学に則って解説した上で、変なのに騙されないようにしよう、みたいな話をしようと思います。
リテラシー

【SNSにご用心】写真の位置情報を保存しない・Exifを削除

前回、写真を軸にして、SNSと情報漏洩の恐ろしさについてお送りした訳ですが、今回は具体的な対策について触れていこうかと思います。近頃のSNSは写真のExifを自動削除してくれるところも増えましたが、自衛するという意識は大事です。
リテラシー

【SNSにご用心】写真と個人情報:ストーカー被害から誘拐・身代金

何かと便利なSNSですが、個人情報の塊にしていませんか? SNSを利用するのは良いのですが、あんまり信じすぎてはいけません。今回は、写真を軸に事例を紹介しながら、個人情報流出についての恐ろしさなんかに触れていこうかと思います。
リテラシー

温度と光の原理:こたつは何故暖かいのか?どうして色が見えるのか?

温度とは何か?光とは何か?空がどうして青いのかに近い、根本的な質問です。端的にお答えすると、温度とは分子の震動、光とは電磁波の可視光領域となりますが、そうしてドヤってても仕方ないので、今回はその意味を説明していきましょう。
スポンサーリンク
リテラシー

ヘルドクターくられの「俺コラム」:個人情報の扱い・ケーススタディ

個人情報についての話は、今までも散々触れてきました。しかし「個人情報は大切だよ」と言い続けても、当たり前のことを当たり前にしていない人が多すぎるように感じます。改めて個人情報の扱い方について、事例を交えつつ触れていこうと思います。
リテラシー

副業・趣味にも便利! お手軽簡単・名刺を手作りする方法

会社に所属しているなら会社が用意してくれる名刺ですが、当たり前ですが、フリーランスでやっている場合は、こういったものはすべて自分で用意しなければなりません。そこで、手作りをしてみましょう。名刺用紙に印刷するだけなので、とても便利ですよ。
リテラシー

くられ先生の考える「真に有害なもの」・表現規制について

今回は、危険性、露悪性を売りにしてきた自分だからこそ、ややもすれば矢面に立たされる立場であるからこそ「アリエナイ理科ノ大事典 改訂版」に載せたあとがきを、ここに全文掲載します。「真に有害なものとは?」を考えるきっかけにしていただければ幸いです。
リテラシー

【人の思い込みは侮れない】臨床試験に使われる盲検法とは何か?

「盲検法」という言葉を平然と使っていたのですが、はたと一般用語ではないことを思い出しました。盲検法というのは科学実験論文などで、特に臨床系の実験、薬効のあるものを被験者に使って、その効き目などを検討するときに必須とも言える実験手順です。
スポンサーリンク
リテラシー

iPhoneの機種変更・引き継ぎ時の気になるチェックポイント

iPhoneを買い換えた場合、データの引き継ぎが必要になります。設定の引き継ぎに失敗してデータが失われたりしたら一大事なので、ここでは機種変更時のデータ移行について解説していきます。
リテラシー

【パソコンを使おう】ちゃんとした情報世界から見えるセカイ

今回は、スマホ全盛の今だからこそ気にかけるべき、パソコンの優位性について触れていこうかと思います。SNSひとつとってもパソコンならではの優位性というものがありますが、本当に大事なのは、モノ作りと情報発信についてです。スマホには限界があります
リテラシー

【無線】5Gってなんだっけ? 今更聞けないスマホとWi-Fiの話

ちまたでは5Gがサービス開始だので、超高速通信ができる反面、パケ死も超速では? みたいな話などなど盛り上がっておりますが、その反面、5GならウチのWiFiで使ってるけど? みたいなトンチンカンな話もあったりします。今回はこの辺の話をご紹介。
リテラシー

今更聞けないiPhoneと電子マネーの話・Apple Pay入門

電子マネー。昔はSuicaくらいだったのが、近年では爆発的に種類が増えて、混乱している方も多いと思います。しかし、使い慣れてさえしまえば、素早く会計を終わらせる事ができるし、お釣りのやりとりなどをしなくて済むので大変便利です。
スポンサーリンク
リテラシー

【悪魔のオススメ】iPhoneのケーブルとMFi認証の話

ぶっちゃけ、iPhoneのLightningケーブルってくっそ高いですよね。公式もそうですが、互換品のケーブルでもUSBケーブルほどLightningケーブルは安くありません。なんでかというと、MFi認証という仕組みが絡んでいます。
リテラシー

知っておかないとヤバい、SNSから漏れる個人情報

薬理凶室対談動画シリーズで、私Jokerが「SNSと個人情報」について解説させていただきました。この記事では、動画の補足として語りきれなかった部分や具体的な対処方法に付いて触れています。
リテラシー

意外と知らない個人情報の定義:氏名を削れば良いというものではない

話題になっているリクナビ問題。個人情報保護委員会が初の是正勧告を出し、関連のニュースや言説がにわかに盛り上がっていますが、しかし、そもそも「個人情報」とは何なのでしょうか。今回はその定義について、再確認していこうと思います。
リテラシー

【個人情報】ネットは匿名だと誤解しているから犯罪予告で逮捕される

インターネットを通じて、犯罪予告をして逮捕、などという話があります。「ネットは匿名性が高いから」などと勘違いしての事だと思いますが、そうでもありません。今回は、どのようにして「ネットは匿名ではないのか」について、解説していこうと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました