初出:2016/10/11 Vol.193 毎日の健康のためにオレンジジュースを?
改稿:2019/11/19

おや、先生、果物ですか? うわ、オレンジがどっさり。

いや、日頃から生搾りのオレンジジュースを飲んでいるのだが、そう言ったらお裾分けをもらってしまってな。

ああ、そういえばジュースの改造とかは、いくつも記事にされてましたね。いちごミルクやバナナミルクは動画にもなってましたか。

まあそんなところであるが、オレンジは通年で入手可能なので手頃なのよね・・・ありゃ、絞り機はどこやったか・・・

はっはっは。何、ここになんでも粉々にして液体にするエクストリームハリケーンミキサーがあるぞ!

そんな超人の必殺技じゃあるまいし(笑)

まあオレンジの一つや二つであれば、普通に手で絞ってやっても良いがな(ギュウゥゥゥゥゥ・・・ブシャッ!!)

うぎゃっ・・・目、目に汁が・・・のおぉぉぉおおお〜〜〜

目が多いとこういう時大変だね。
オレンジジュースを生搾りして手作りする
美味しいジュースの作り方は、記事でも動画でも、いくつか触れてきました。
季節の果物をジュースにして、そこにちょっとしたプラスアルファをしてやると大変美味しくなります。
まあそれはそれとして、今回はベーシックに、通年で出回っているオレンジを使った、生搾りジュースの話をお送りしましょう。
といっても、基本はシンプル。生のオレンジを2個絞ってジュースにして、習慣的に飲んでいるだけです。
そんな面倒なことをしなくても、普通にジュースとして売られているものを買ってきて飲めばいいじゃん、と思われるかもしれません。
実際、市販のジュースに手を加えて・・・というのは別立ての記事があるのでそちらをご覧いただくとして。
わざわざ生のオレンジを絞って飲むのは、ビタミン類が壊れていないので補給にちょうど良いのと、あら絞りのジュースにすれば、食物繊維も一緒に摂れるし、というのが理由です。
言ってしまえば、総合的に不足しがちなものを補えるので、毎日飲んでも損はないよね、という話。
しかし、この生搾りジュース、実はただ絞っただけだとちょっと、という感じなので、習慣的に飲めるように美味しくする工夫をしてやろう、というのが、今回の眼目となります。
生搾りオレンジジュースを改造して美味しくする
それというのも、日本に輸入されてるオレンジは青いまま収穫されたもので、移動中に熟れたものとなるので、基本的に酸っぱいのです。
原産地、つまり本場で飲む生搾りオレンジジュースは、ただそのまま絞っただけのものでも、香りも甘みもあって非常に美味しい。
しかし、輸入品を使って自分で作ると味が違う、というのは、そういった要因があるわけです。そのまま普通に絞っても手に入りやすいものでは、味は濃いは酸っぱいわで続きません。
というわけで、美味しく飲めるように改造してやりましょう。
まずは普通にオレンジ2つを、ジューサーで適当に絞ります。そのままだと酸っぱいので、ここに水を少量足して、だいたい90%くらいの濃度にするのがコツです。
こうすると、味は薄くなるものの、酸味が程よくなります。そして、薄くなった分を砂糖なりガムシロなりで甘みを調整してやりましょう。
ポイントは「ケチらないこと」。砂糖をドバッと入れるのに抵抗がある人がいるかもしれませんが、砂糖のカロリーなんて知れてます。しかり「美味しい」と思える甘さに調節するのが大事です。そうでなくては続きません。
なお、使う砂糖にこだわるのならば、甜菜上白糖がオススメです。
他の果汁やシロップを足しても美味しい
そして、他の記事でも触れたことですが、他の系統のジュースやシロップを足してやってもまた違った美味しさになります。
最近はストレートのリンゴジュースで割って飲んでますが、他にもモナンのグレープフルーツシロップとかで甘みを付けても、同じ柑橘系ベクトルで調和して極めて美味しいのです。
またこのジュース、朝飲むというのも良いのですが、自分は基本的に夕食後に作って飲むことが多いです。
これには理由があって、絞り終えた後の皮を再利用するのに都合が良いから。皮をそのままオーブンレンジに突っ込んで3、4分チンしてやります。
こうすると、リモネンの多い蒸気がオーブンレンジの中を消臭しつつ加湿してくれるので、キッチンペーパーで中を拭ってやるだけで衛生的に保てるわけです。
我が家はオーブンレンジでよく料理をするので、掃除の手間も省けて無駄がない。このテクニックは役立つのでぜひお試しアレ。
毎日飲むのはコスト的に高いと思う人もいると思うが、ペットボトル1本のソフトドリンクよりは安いので、それでビタミンの他、カリウム分なんかがたくさんとれることを考えると高いものでもないでしょう。
あとバナナと一緒に摂ると低カロリーで高栄養でお腹いっぱいになるので夜食にも万能なのです。
肌荒れが酷かった人や疲れがちな人、夜食が我慢できない人にお勧めしたところ、基本的に好評なので、果物アレルギーでもなければ是非一度お試しあれ。
果物の酸でお腹が痛くなる人は、オレンジジュースを飲んだ後少量の牛乳を飲んでおけばいいかもー。
関連記事
バナナミルクの作り方詳細
市販ジュースに一手間加えて美味しくする
パッションフルーツのジュース
デパ地下ジュース再現
パクチーでコーラを作る
牛乳から作るビタミンラッシー
宣伝
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売されました!
大好評につき早くも第4刷!「アリエナイ理科ノ大事典2」、発売中です。