アリエナイ科学メルマ:生活と科学

スポンサーリンク
生活と科学

怪談話をバッサリ解決!「髪が伸びる人形」の秘密を説明しよう!

夏の風物詩のひとつが「ホラー」。怪談の定番といえば、呪いの人形。とりわけ、お菊人形という、髪の伸びる人形の噂は、大概の人が聞いた事があると思う。人形に生えている髪の毛が伸びる事なんてあるんでしょうか? 今回はこの辺のカラクリをご紹介します。
生活と科学

コーンチップスと食べても美味しい! 絶品サルサソースの作り方

自作のアレンジタコスの話をした時、業務用サルサソースをおすすめした訳ですが、サルサソースは自作しても良し。このサルサソースは、もちろんタコスに使っても良いのですが、コーンチップスにディップして食べたりしてもめちゃ美味しいのです。
生活と科学

タコスデビューをしよう! くられ先生の絶品アレンジタコス

最近ようやく日本でも、その存在くらいは知られた食べ物になりつつあるタコス。我が家はタコスをパーティーフードや夕食にと、かれこれ20年近い付き合いがあるので、普通のタコスではなくローカライズしていってるので、それも併せて紹介します。
生活と科学

【エアコン効率運用】「付けっぱなしの方がお得か」の嘘と本当

「エアコンは付けっぱなしの方がかえって安上がりになる」という話を聞いた事があるでしょうか。今回はこの辺の考察と、実際にエアコンを動かす際に効率良く運用する方法についてご紹介していこうと思います。暑い夏を乗り切りましょう。
スポンサーリンク
生活と科学

ヘルドクターくられの「夏休みの宿題」:普段しない事をやってみよう

自分は一応、これまで塾、専門学校から、高校、大学と色々なところで講師をやってきました。そこで、長期の休みの間に出す課題が、一つあります。それが「なんか面白いことを一つやって、適当にレポートにまとめる」事です。これがなかなか面白いんですよ。
生活と科学

【ニセ科学】意外と知らない水素水:サプリによっては火傷する!?

水素水。えー。改めてこれらの商品のアホらしさを改めて言うまでも無いのですが、それでも騙される人が絶えません。未だに検索すると山ほど出てきますし、意外に「結局、水素水って何なの?」という声もあるようなので、説明していきます。
生活と科学

ゲーマー向けスマートグラス「VITURE-One」を使ってみた

ひょんなことから、スマートグラスの中でも最新の「VITURE-One(ヴィチュアー ワン)」を頂くことになったので「これはゲームがはかどるやつじゃん!?」ってことで試しに使ってみました。
生活と科学

エアコンの本体・室外機とその仕組みの話:冷却と省エネのコツ

日本の夏は高温多湿で、実際の気温以上に不快指数が高く、夏場はエアコンが欠かせませんね。今回はエアコンについて、仕組みに触れていこうかと思います。本体は実は外に置いてある室外機であり、意外にハイテクな装置なのです。冷却効率にも注目です。
スポンサーリンク
生活と科学

くられ先生の美味しいジュース講座:デパ地下の生ジュースを再現!

その時々の旬の果物はとても美味しく、ジュースにしても良い訳ですが、果物から作る生ジュースにはちょっとしたコツがあります。基本的に少し系統をズラしたものをミックスすることで、すごい高級感のある味、デパ地下の生ジュース的な美味しさになるのです。
生活と科学

くられ先生の子供と遊べる「安全すぎる」キッチンサイエンス!

科学とは本来、楽しいものです。そして、子供に科学の楽しさを教えるには、やはり「体験」が重要です。今回は、台所にあるもの+アルファ程度でできる、アリエナイ理科では扱えない「安全すぎる実験」を取り上げていこうと思います。
生活と科学

ヘルドクターくられの事件簿:【最強ミント液】キワミ冷感スプレー

今回は、かつて天才的発明をしたと思い込んだ男が自業自得の目に遭う話である・・・。メントールが手に入れば冷感スプレーの自作とか出来るんじゃねえ? ということで、薬局で売られているメントールで「キワミ冷感スプレー」を作った事があるんですよ・・・
生活と科学

くられ先生の素朴な疑問を解決する!:どうして人は水を飲むのか?

人は水を飲まないと生きていけません。しかし、ではどうして、人間が生きていくのに水が必要なのでしょうか? 今回は、この超根源的な質問に科学的な回答をしてみよう。こういう質問にバシっと答えられるかどうかで理科の教師の質も分かったりします。
スポンサーリンク
生活と科学

【実食済み】くられ先生の「食べてみたら美味しかった雑草」ツユクサ

自分はもともとフィールドワークをよくするので、山に登って植物を採取する事もあります。そして、山間部に行くと良く見かける、ポピュラーな雑草にツユクサがあるのですが、これが実は食べられるという話。ツユクサは美味しい雑草です。
生活と科学

心霊現象を科学的にぶった切り!金縛りは脳みそのバグである!

心霊現象として有名な「金縛り」について。金縛りは科学的に解明されている現象というのはよく知られたことですが、どうなっているのかを具体的に説明出来る人は少ないと思うのでおさらいがてら紹介しておきましょう。
生活と科学

ヘルドクターくられの「美味しいジュース」講座

果物から作られるジュース。ジュースと名乗るには、果汁成分が100%でないといけません。しかし、100%ジュースには実は種類があります。それは、濃縮還元とストレート果汁。JAS法で明確にガイドラインが決められているのでラベルを見れば分かります
生活と科学

【毒草】日本三大有毒植物「トリカブト」はどこに生えているのか?

今回は、食べてはいけない毒草について。そろそろシーズンにさしかかる、トリカブトの採取をご紹介しようかと思います。毒草を正しく見分けるのも、野草を採取する上で極めて重要な事なので、山に立ち入る機会がある人は、しっかりと学ぶべきかと思います。
スポンサーリンク
生活と科学

【コバエ撃退】コバエホイホイのパワーアップと殺虫ゼリーの自作

ジメジメとした季節になると、どこからともなくコバエが湧いてきて、お困りの人も多い事でしょう。今回は、このコバエを撃退する方法について。基本は元を絶つ事で、殺虫剤の効果的な使い方やパワーアップ方法、そして自作などをご紹介していきます。
生活と科学

梅雨時の害虫退治:万年床はNG。布団のダニを徹底的に駆除しよう!

畳や布団でなんだかわからないけど小さく刺されてすごくかゆい・・・という場合はダニの可能性大。家が古かったりすると、前に住んでいた人のせいでクリーニング後も発生しやすいことがあり、借家の場合は特に気をつけなければいけません。駆除しましょう。
生活と科学

【部屋干し】洗濯物の気になる臭いを科学の力で解決する!

花粉が飛んでいたり、梅雨時で雨が続いていたり、また生活環境の関係などで、洗濯物を部屋干しする事もあると思います。そうすると、気になるのは臭いです。今回は、薬局で売っているあるものを使い、科学の力でこの臭いを撃退しましょう。
生活と科学

【暮らしと科学】そこら辺にある何気ない「科学技術の結晶」

文明が滅んだ後に、DIYでどこまで出来るのかという、サイエンスサバイバル漫画がDr. STONEな訳ですが、監修するにあたって色々と調べていると、つくづく、何気ない身近なものが、実は科学技術の結晶であるということを改めて実感します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました